2013年12月27日
年末年始休業日のお知らせ
今年一年、ありがとうございました
ブルースホームつくばは12月28日から1月4日まで
年末年始休業とさせて頂きます。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
皆さま、よいお年をお迎え下さい(゚∀゚*)ノ

ブルースホームつくばは12月28日から1月4日まで
年末年始休業とさせて頂きます。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
皆さま、よいお年をお迎え下さい(゚∀゚*)ノ
2013年12月27日
お気に入りの雑貨たち♪
こんにちは(≧▽≦)
早いもので、今年最後のブログとなりました
皆さま、年末に向けて大掃除や何やらでお忙しくお過ごしかと思います
インフルエンザも流行の兆しということで体調には十分お気をつけくださいね
さて、本日は我が家のお気に入り雑貨を少々ですがご紹介したいと思います

こちらは玄関に飾ってある絵
つくばにあるK.Cube さんで買いました。
K.Cubeさんは英国直輸入の雑貨のお店で、イギリス好きの私たち夫婦の大好きなお店です


こちらは Royal Crown Derby (ロイヤルクラウンダービー)
という、これまたイギリスの陶磁器メーカーのティーカップとプレートです
名前はあまり知られていませんが、英国王室を始めとする王候貴族に愛されているブランドです。
手作業の細かさやデザインの美しさに一目惚れして、独身時代にほぼ衝動買いしたものです
ちなみに我が家の「お高い雑貨ランキング(笑)」一位じゃないかと思うので、
地震があるたびヒヤヒヤするのです

これは我が家で使用している包丁
(カウンターの汚れは無視してくださいね
)
ZWILLING (ツヴィリング)というドイツのメーカーのものです。
ちなみに我が家はフライパンもこちらのメーカーのものを使用しています。
先日、包丁の切れ味が悪くなったのでシャープニングセンターに
送って研ぎなおしてもらいました
切れ味ふっかーつ(゚∀゚*)ノ

これはおまけ(笑)
ディズニー映画「美女と野獣」に出てくる
「ポット夫人とチップ」のティーセット
数年前、ディズニーランドから割らないようにドキドキしながら
持って帰ってきた、ある意味値段には代えられないもの
ホントはプレートなどもあるんですが、↑の Royal Crown Derbyとかぶってしまうので、
食器棚で眠っています
と、いくつかお気に入りの雑貨を紹介しましたが、皆さまの御宅にも素敵な雑貨や
値段どうのではない思い出の雑貨があるかと思います( ´艸`)
ぜひ、これからも大切にしてくださいね♪
さて、数ヶ月にわたって私naoが我が家やいろいろなことをご紹介してきましたが、
私の妊娠・出産の為本日で私のブログはラストとなってしまいました
ご覧いただきありがとうございましたm(_ _ )m
しかし!ブルースホームのブログはこれからも続きますので、
今後ともご覧いただければと思います。
そして、ブルースホームつくばは明日から1月4日まで年末年始休業とさせていただきます。
今年一年ありがとうございました(*゚ー゚*)
来年も宜しくお願い致します
★よいお年をお迎え下さい
★
早いもので、今年最後のブログとなりました

皆さま、年末に向けて大掃除や何やらでお忙しくお過ごしかと思います

インフルエンザも流行の兆しということで体調には十分お気をつけくださいね

さて、本日は我が家のお気に入り雑貨を少々ですがご紹介したいと思います


こちらは玄関に飾ってある絵

つくばにあるK.Cube さんで買いました。
K.Cubeさんは英国直輸入の雑貨のお店で、イギリス好きの私たち夫婦の大好きなお店です



こちらは Royal Crown Derby (ロイヤルクラウンダービー)
という、これまたイギリスの陶磁器メーカーのティーカップとプレートです

名前はあまり知られていませんが、英国王室を始めとする王候貴族に愛されているブランドです。
手作業の細かさやデザインの美しさに一目惚れして、独身時代にほぼ衝動買いしたものです

ちなみに我が家の「お高い雑貨ランキング(笑)」一位じゃないかと思うので、
地震があるたびヒヤヒヤするのです


これは我が家で使用している包丁
(カウンターの汚れは無視してくださいね

ZWILLING (ツヴィリング)というドイツのメーカーのものです。
ちなみに我が家はフライパンもこちらのメーカーのものを使用しています。
先日、包丁の切れ味が悪くなったのでシャープニングセンターに
送って研ぎなおしてもらいました

切れ味ふっかーつ(゚∀゚*)ノ

これはおまけ(笑)
ディズニー映画「美女と野獣」に出てくる
「ポット夫人とチップ」のティーセット

数年前、ディズニーランドから割らないようにドキドキしながら
持って帰ってきた、ある意味値段には代えられないもの

ホントはプレートなどもあるんですが、↑の Royal Crown Derbyとかぶってしまうので、
食器棚で眠っています

と、いくつかお気に入りの雑貨を紹介しましたが、皆さまの御宅にも素敵な雑貨や
値段どうのではない思い出の雑貨があるかと思います( ´艸`)
ぜひ、これからも大切にしてくださいね♪
さて、数ヶ月にわたって私naoが我が家やいろいろなことをご紹介してきましたが、
私の妊娠・出産の為本日で私のブログはラストとなってしまいました

ご覧いただきありがとうございましたm(_ _ )m
しかし!ブルースホームのブログはこれからも続きますので、
今後ともご覧いただければと思います。
そして、ブルースホームつくばは明日から1月4日まで年末年始休業とさせていただきます。
今年一年ありがとうございました(*゚ー゚*)
来年も宜しくお願い致します

★よいお年をお迎え下さい

2013年12月20日
家の間取りと住み心地。
こんにちは
来週はもうクリスマスですね~
皆さま、準備は進んでいますか?
昨日は関東でも雪の予報が出ていて、ちょっとドキドキしましたね~
お足元お気をつけくださいね(><;)
さて、本日は我が家の間取りについてお話したいと思います
家を建てる、となって最初に決める大切なことといえば
やはり「間取り」ではないでしょうか?
余談ですが、私は中高生の頃、パソコンゲームの
「マイホームドリーム」っていうのにすごくはまっていました(;^_^A
自分が住宅メーカー業者になって、設計したり、建具やら何やら
選んで家を建てる…っていうゲームなんですけど
そんなこんなもあって(?)、設計図を作ってもらうのが
楽しみでなりませんでした
間取りを決める際、私が「これは譲れない!!」という
ポイントがいくつかありました
①LDKはつなげて欲しい。
実家のリビングとキッチンが離れていて、いつも母が一人で
キッチンで作業しているのが不憫でならなかったので…。
(でも母曰く、キッチンが汚くてもお客さんに見られない、とか
一人の時間が持てるなど利点もあるんだという話。)
②階段はリビングを通ってから上る間取りに。
子どもが大きくなって「ただいま~」と顔も見ずに二階に
行く…っていうのが嫌だったので。
③洗濯機を置く位置がお風呂場の隣になるように。
残り湯で洗濯したい→ホースが届くように、という考えww
④階段はコの字。
実家の階段は直線で上り下りがすごく怖かった思い出…。
(結局比較対象は実家なのよね~
)
あとは二人の希望で、ゲストルームが欲しいとかウッドデッキを
付けたい等取り入れてもらい、間取りが決まっていきました。
でも何度も収納の場所とか、「やっぱりこうがいい」と
なって作り直してもらいましたよ~(^▽^;)
ちなみに我が家の設計図の一部↓

(これを見せたら大体の家の広さがわかっちゃうわね
)
画像中央の収納もゲストルーム側から開くようにするか、
半分ずつ部屋側、廊下側から開くようにするかも迷いました。
あと、我が家はトイレが階段下にあるんですが、狭いスペースに
外開きのドアなので、スリッパをトイレ前で脱ぐ時にかなり
手前で脱がないといけないっていう…(笑)
こちらは二階↓

画像中央の台形部分がクローゼットなのですが、
最初は普通の四角い形でした。
でも、それってドア開けて部屋に入った時に
ホテルの部屋みたいに圧迫感があるな~
ってことで、部屋全体が見えるようなこんな形に
まぁ収納力は若干落ちたかもしれませんが、
時には実用より見た目重視なのよ
(過去のブログ参照ww)
実際に住んでみて、「やっぱり設計図と実際は広さの感覚とか
違うな~」っていう部分もありましたが、でも(特に自分が)
こだわった部分は大満足
皆さまも設計図を作ってもらう際は想像力をフルに働かせて
満足のいく間取りにしてくださいね
12月も残りわずか!!
ブルースホームつくばの来場記念キャンペーン
コチラ をクリック
by nao♪

来週はもうクリスマスですね~

皆さま、準備は進んでいますか?
昨日は関東でも雪の予報が出ていて、ちょっとドキドキしましたね~

お足元お気をつけくださいね(><;)
さて、本日は我が家の間取りについてお話したいと思います

家を建てる、となって最初に決める大切なことといえば
やはり「間取り」ではないでしょうか?
余談ですが、私は中高生の頃、パソコンゲームの
「マイホームドリーム」っていうのにすごくはまっていました(;^_^A
自分が住宅メーカー業者になって、設計したり、建具やら何やら
選んで家を建てる…っていうゲームなんですけど

そんなこんなもあって(?)、設計図を作ってもらうのが
楽しみでなりませんでした

間取りを決める際、私が「これは譲れない!!」という
ポイントがいくつかありました

①LDKはつなげて欲しい。
実家のリビングとキッチンが離れていて、いつも母が一人で
キッチンで作業しているのが不憫でならなかったので…。
(でも母曰く、キッチンが汚くてもお客さんに見られない、とか
一人の時間が持てるなど利点もあるんだという話。)
②階段はリビングを通ってから上る間取りに。
子どもが大きくなって「ただいま~」と顔も見ずに二階に
行く…っていうのが嫌だったので。
③洗濯機を置く位置がお風呂場の隣になるように。
残り湯で洗濯したい→ホースが届くように、という考えww
④階段はコの字。
実家の階段は直線で上り下りがすごく怖かった思い出…。
(結局比較対象は実家なのよね~

あとは二人の希望で、ゲストルームが欲しいとかウッドデッキを
付けたい等取り入れてもらい、間取りが決まっていきました。
でも何度も収納の場所とか、「やっぱりこうがいい」と
なって作り直してもらいましたよ~(^▽^;)
ちなみに我が家の設計図の一部↓

(これを見せたら大体の家の広さがわかっちゃうわね

画像中央の収納もゲストルーム側から開くようにするか、
半分ずつ部屋側、廊下側から開くようにするかも迷いました。
あと、我が家はトイレが階段下にあるんですが、狭いスペースに
外開きのドアなので、スリッパをトイレ前で脱ぐ時にかなり
手前で脱がないといけないっていう…(笑)
こちらは二階↓

画像中央の台形部分がクローゼットなのですが、
最初は普通の四角い形でした。
でも、それってドア開けて部屋に入った時に
ホテルの部屋みたいに圧迫感があるな~

ってことで、部屋全体が見えるようなこんな形に

まぁ収納力は若干落ちたかもしれませんが、
時には実用より見た目重視なのよ

(過去のブログ参照ww)
実際に住んでみて、「やっぱり設計図と実際は広さの感覚とか
違うな~」っていう部分もありましたが、でも(特に自分が)
こだわった部分は大満足

皆さまも設計図を作ってもらう際は想像力をフルに働かせて
満足のいく間取りにしてくださいね

12月も残りわずか!!
ブルースホームつくばの来場記念キャンペーン

コチラ をクリック

by nao♪
2013年12月16日
ニッチと我が家のカフェコーナー♪
こんにちは
あっという間に12月も半ばに…
ということはあと半月で今年も終わるのね~
テレビ番組で「~大賞」みたいなものを見ると「年末だなぁ」
と思います( ´艸`)
さて、本題ですが…
本日は「ニッチ」についてお話したいと思います。
ニッチとは??
wikipediaによると
『元来、像や装飾品を飾るために寺院などの壁面に設けた窪み(壁龕:へきがん)のことを指す』
大辞林 第三版によると
『西洋建築で,壁面を半円または方形にくぼめた部分。彫刻などを飾ったり噴水を設けたりする。』
とのこと
つまり、こういうものです↓

(画像お借りしました)
おしゃれだわ~
これは半円タイプですね
方形だとこんな感じに↓

(画像お借りしました)
方形もいいですね~
ニッチをこんな風に使う方もいらっしゃるようです↓

(画像お借りしました)
リモコンやスイッチ類をニッチにまとめてしまう
確かにこういう機器っておしゃれに飾るってなかなか出来ない
ですものね
ちなみに、我が家にもニッチをつけてもらっています
こんな感じ♪

最初は「何飾ろう~?」ってなっていたのですが、
いつの間にか我が家のカフェコーナーになりました( ´艸`)
主人がちゃんと豆からコーヒーを挽いて飲む人なので、
コーヒーミルもインテリアと実用を兼ねている感じ(笑)
あ、一番上の棚の左部分は、普段写真たてが飾ってあるので
画像では隙間になっています。(写真は自粛ww)
このニッチの下には棚が

写真がぶれているのは許していただいて
このニッチと棚は希望を言って作っていただいた部分。
子どものいたずら防止グッズがちょっと悲しいけれど
このように我が家はニッチの下に棚があるので、
この棚の上に背が高いものを置かない限りニッチは活かせる
わけですがニッチを「ここの壁につけたい
」とお考えの方は、
家が完成した後家具をどこに置くか考えつつ、
(あと幅も考慮しないとですね
)
お気に入りのニッチを作ってもらって下さい
あと一週間ちょっとでクリスマス
まだ間に合う
ブルースホームつくばの来場記念キャンペーンプレゼント
詳しくはコチラ ☆
by nao♪

あっという間に12月も半ばに…

ということはあと半月で今年も終わるのね~

テレビ番組で「~大賞」みたいなものを見ると「年末だなぁ」
と思います( ´艸`)
さて、本題ですが…
本日は「ニッチ」についてお話したいと思います。
ニッチとは??
wikipediaによると
『元来、像や装飾品を飾るために寺院などの壁面に設けた窪み(壁龕:へきがん)のことを指す』
大辞林 第三版によると
『西洋建築で,壁面を半円または方形にくぼめた部分。彫刻などを飾ったり噴水を設けたりする。』
とのこと

つまり、こういうものです↓

(画像お借りしました)
おしゃれだわ~

これは半円タイプですね

方形だとこんな感じに↓

(画像お借りしました)
方形もいいですね~

ニッチをこんな風に使う方もいらっしゃるようです↓

(画像お借りしました)
リモコンやスイッチ類をニッチにまとめてしまう

確かにこういう機器っておしゃれに飾るってなかなか出来ない
ですものね

ちなみに、我が家にもニッチをつけてもらっています

こんな感じ♪

最初は「何飾ろう~?」ってなっていたのですが、
いつの間にか我が家のカフェコーナーになりました( ´艸`)
主人がちゃんと豆からコーヒーを挽いて飲む人なので、
コーヒーミルもインテリアと実用を兼ねている感じ(笑)
あ、一番上の棚の左部分は、普段写真たてが飾ってあるので
画像では隙間になっています。(写真は自粛ww)
このニッチの下には棚が

写真がぶれているのは許していただいて

このニッチと棚は希望を言って作っていただいた部分。
子どものいたずら防止グッズがちょっと悲しいけれど

このように我が家はニッチの下に棚があるので、
この棚の上に背が高いものを置かない限りニッチは活かせる
わけですがニッチを「ここの壁につけたい

家が完成した後家具をどこに置くか考えつつ、
(あと幅も考慮しないとですね

お気に入りのニッチを作ってもらって下さい

あと一週間ちょっとでクリスマス

まだ間に合う

ブルースホームつくばの来場記念キャンペーンプレゼント

詳しくはコチラ ☆
by nao♪
2013年12月13日
我が家のクロス事情。
こんにちは♪
最近はブログの書き出しが「寒い
」っていうことしか
言っていないような気もする今日この頃です(;^_^A
日本各地で雪も降っているようですね~
雪国の方はこれから雪かきなど大変な季節になりますね…(ノ_・。)
さて、本日は我が家のクロスのご紹介をしたいと思います。
以前のブログで塗り壁についてお話しましたが、
我が家も全部塗り壁なわけではありません
というわけで、我が家のクロス事情を…
クロスを張る部屋はトイレや洗面所も含めても4,5箇所しかなかったのですが
結構迷うポイントでした
トイレのクロスはこんな柄↓

イチゴの葉っぱと花の柄いちご
本当はこうしたかったんだけど↓

(画像お借りしました)
私はイチゴの絵が描いてある帯状クロスを張りたかったんだけど
メルヘン過ぎる!と主人に反対されてやめました(^_^;)
でも、こんな風に上下で柄を変えて、真ん中にアクセントクロス
ってすごくおしゃれですよね
あと、迷うのが「白ベースの壁」!!
我が家はほとんどの部屋を白ベースのクロスにしたのですが…
例えばこちら洗面脱衣所のクロス

こちら寝室やゲストルームのクロス

このように白生地でも柄が微妙に違うものがいっぱいあるわけよ
あと天井のクロスも白にしたのですが、これも細かい柄が
ちょこっと違うものが多くて、「どれにしよう~
」ってなりました。
山のようにあるクロスデザインからこれ
って選ぶのは…
もう直感しかないわねww
でも一部屋は遊びごころを取り入れたクロスに♪
こちら↓

遠くから見るとわからないけれど、近くで見ると

(わかるかしら…
)
「トイストーリー」の「リトルグリーンメン&宇宙船」柄になっているのです
しかもこのクロス、蓄光性で光を当ててから照明を消すと
クロスの柄(星)が光るっていうおもしろ機能付き(笑)
泊まりに来た人に「ちょっと見て~
」と見せたくなっちゃうポイント( ´艸`)
そしてここの部屋の天井は

隠れミッキー
ちなみに現在この部屋は私のコレクションルームになっております。
もう少ししたら子ども部屋になる予定
クロスを決める際に
「いつか子どもが『この柄嫌だ』って言い出したらどうしよう」ってなったけど
「その時は張り替えればいいよね」ってことで、(私の趣味で)これに決定
クロスも柄によって値段がいろいろですが、部屋の雰囲気を
決める大切な部分ですからしっかり選びたいですね
でも国内メーカーだけでなく、輸入壁紙もありますから迷ってしまうと思いますが
ちなみに…
「クッションフロア 」のブログの時にご紹介したメーカーさんのHPでクロスの
ウェブカタログも見られますので、ご参考にどうぞ
今見ても迷ってしまうわ(;´▽`A``
今から家を建てる予定の方も、「ちょっと部屋の雰囲気変えたいわ」
という方もブルースホームつくばにご相談に来てください
ちょっと見学に~だけでも大歓迎です
今なら来場記念キャンペーン中でプレゼントももらえますよ(゚∀゚*)ノ
詳しくはコチラ ☆
by nao♪
最近はブログの書き出しが「寒い

言っていないような気もする今日この頃です(;^_^A
日本各地で雪も降っているようですね~

雪国の方はこれから雪かきなど大変な季節になりますね…(ノ_・。)
さて、本日は我が家のクロスのご紹介をしたいと思います。
以前のブログで塗り壁についてお話しましたが、
我が家も全部塗り壁なわけではありません

というわけで、我が家のクロス事情を…

クロスを張る部屋はトイレや洗面所も含めても4,5箇所しかなかったのですが
結構迷うポイントでした

トイレのクロスはこんな柄↓

イチゴの葉っぱと花の柄いちご
本当はこうしたかったんだけど↓

(画像お借りしました)
私はイチゴの絵が描いてある帯状クロスを張りたかったんだけど
メルヘン過ぎる!と主人に反対されてやめました(^_^;)
でも、こんな風に上下で柄を変えて、真ん中にアクセントクロス
ってすごくおしゃれですよね

あと、迷うのが「白ベースの壁」!!
我が家はほとんどの部屋を白ベースのクロスにしたのですが…
例えばこちら洗面脱衣所のクロス

こちら寝室やゲストルームのクロス

このように白生地でも柄が微妙に違うものがいっぱいあるわけよ

あと天井のクロスも白にしたのですが、これも細かい柄が
ちょこっと違うものが多くて、「どれにしよう~

山のようにあるクロスデザインからこれ

もう直感しかないわねww
でも一部屋は遊びごころを取り入れたクロスに♪
こちら↓

遠くから見るとわからないけれど、近くで見ると

(わかるかしら…

「トイストーリー」の「リトルグリーンメン&宇宙船」柄になっているのです

しかもこのクロス、蓄光性で光を当ててから照明を消すと
クロスの柄(星)が光るっていうおもしろ機能付き(笑)
泊まりに来た人に「ちょっと見て~

そしてここの部屋の天井は

隠れミッキー

ちなみに現在この部屋は私のコレクションルームになっております。
もう少ししたら子ども部屋になる予定

クロスを決める際に
「いつか子どもが『この柄嫌だ』って言い出したらどうしよう」ってなったけど
「その時は張り替えればいいよね」ってことで、(私の趣味で)これに決定

クロスも柄によって値段がいろいろですが、部屋の雰囲気を
決める大切な部分ですからしっかり選びたいですね

でも国内メーカーだけでなく、輸入壁紙もありますから迷ってしまうと思いますが

ちなみに…
「クッションフロア 」のブログの時にご紹介したメーカーさんのHPでクロスの
ウェブカタログも見られますので、ご参考にどうぞ

今見ても迷ってしまうわ(;´▽`A``
今から家を建てる予定の方も、「ちょっと部屋の雰囲気変えたいわ」
という方もブルースホームつくばにご相談に来てください

ちょっと見学に~だけでも大歓迎です

今なら来場記念キャンペーン中でプレゼントももらえますよ(゚∀゚*)ノ
詳しくはコチラ ☆
by nao♪
2013年12月09日
固定資産税のお話。
こんにちは(・∀・)
土曜日は二十四節気「大雪」でしたね
だから今日はこんなに寒いのか…(((( ;°Д°))))
先週の暖かさから急激に気温が下がったので、皆さまも
体調管理お気をつけくださいね(>_<)
でもでも
世の中は冬のボーナス&バーゲンの季節
寒くても懐は暖かくなるわ~(バーゲンでまた寒くなる?)
という方もいらっしゃるのでは??
で、我が家はというと…
冬のボーナスは「固定資産税」のためにとっておくのが
ここ数年のポイントになっております(;^_^A

4月になるとやってくる「固定資産税」の通知…
1年目に「これだけ払ってくださ~い」って通知が来て、うっかりしていた
我々は「この金額払うのね~
」とちょっと落ち込んだのでありますww
思えば、家に住み始めて間もない頃…
市の担当の方がやってきて我が家を評価していただきました。
その時は
担当の方「天井も全部塗り壁なんですね~」「無垢の床なんですね~」
私「はい~
(いい家を建ててもらったのさ!)」
な~んて褒められていい気分だったんだけど(笑)
税金の通知が来て初めて「いい家はお金がかかる」
と実感したのであります
ちなみに固定資産税とは…
多くの場合、固定資産を評価し,その価格を決定し,その価格をもとに算定した
課税標準額に税率(1.4%)を乗じたものが,固定資産税の税額となります。
例えば、建物の評価額が1000万だったら1000万×1.4%=14万
の、税金がかかることに。
つまり家を見に来た担当者さんのさじ加減(失礼
)で評価額が決まっちゃう
のよね(^_^;)
もちろん市町村によって「ここは評価する」とか「これはしない」みたいな基準も
違うしね。
そして評価額は、大体が家を建てるのに実際にかかった金額の60%前後らしい。
確かに我が家も計算するとそのくらいの金額でした
ただ計算すると「こんなにかかるの~!?」となりますが、
新築の場合、固定資産税が1/2になる軽減特例があるのだ~
(条件有り)
なので、先程の例でみると、14万の半分なので7万の支払い。
といってもお金がかかることには違いないので、
「よし
冬ボーナスは固定資産税のためにとっておかないと」となりました。
ただ家の価値って年々下がっていくものだから、固定資産税も毎年
5000円くらいずつ金額が下がっていきました
「これは良かった
」と思っていた今年の4月…
固定資産税が一気にアーーーップ
そう
新築で、税金が1/2になる減税期間はは3年間だったのだ~
また慌てた私だったのでした…(;´▽`A``
でもさ、よくよく考えると、初年度の税金を2倍にしたのが最初の評価額って
ことでしょ?
今住み始めて4年になるわけだけど、4年間で評価額5万近く下がっのたよ
まぁ下がらず単純に2倍になった金額払え~ってなってたら、もっと
「ヒィィィィ
」ってことになってたからいいんだけど(;^_^A
総評価額は3年ごとに見直しがあるらしい。
こうなると逆にどの程度下がっていくのか楽しみになるわねww( ´艸`)
評価が下がっていくのは悲しいけれど、安くなるのは嬉しいわ
というわけで、来年4月にははいくら払うのかと若干戦々恐々としながら
通知が来るのを待っている私なのでした
本日は少々難しいお話でした~
でも家を建てるうえで避けては通れない問題ですので、
特にこれから家を建てる方は「大体これくらいかかるのかな~」
なんてことを覚えておいて頂けたら、と思います
ちなみに今回は建物の固定資産税のお話でしたが、土地にも
税金はかかりますので~…、一応ご忠告です
★ブルースホームつくばの来場記念キャンペーン★
無料で素敵な雑貨を手に入れるチャンス♪
詳しくはコチラ☆
by nao♪
土曜日は二十四節気「大雪」でしたね

だから今日はこんなに寒いのか…(((( ;°Д°))))
先週の暖かさから急激に気温が下がったので、皆さまも
体調管理お気をつけくださいね(>_<)
でもでも


寒くても懐は暖かくなるわ~(バーゲンでまた寒くなる?)
という方もいらっしゃるのでは??
で、我が家はというと…
冬のボーナスは「固定資産税」のためにとっておくのが
ここ数年のポイントになっております(;^_^A

4月になるとやってくる「固定資産税」の通知…
1年目に「これだけ払ってくださ~い」って通知が来て、うっかりしていた
我々は「この金額払うのね~

思えば、家に住み始めて間もない頃…
市の担当の方がやってきて我が家を評価していただきました。
その時は
担当の方「天井も全部塗り壁なんですね~」「無垢の床なんですね~」
私「はい~

な~んて褒められていい気分だったんだけど(笑)
税金の通知が来て初めて「いい家はお金がかかる」
と実感したのであります

ちなみに固定資産税とは…
多くの場合、固定資産を評価し,その価格を決定し,その価格をもとに算定した
課税標準額に税率(1.4%)を乗じたものが,固定資産税の税額となります。
例えば、建物の評価額が1000万だったら1000万×1.4%=14万
の、税金がかかることに。
つまり家を見に来た担当者さんのさじ加減(失礼

のよね(^_^;)
もちろん市町村によって「ここは評価する」とか「これはしない」みたいな基準も
違うしね。
そして評価額は、大体が家を建てるのに実際にかかった金額の60%前後らしい。
確かに我が家も計算するとそのくらいの金額でした

ただ計算すると「こんなにかかるの~!?」となりますが、
新築の場合、固定資産税が1/2になる軽減特例があるのだ~

(条件有り)
なので、先程の例でみると、14万の半分なので7万の支払い。
といってもお金がかかることには違いないので、
「よし

ただ家の価値って年々下がっていくものだから、固定資産税も毎年
5000円くらいずつ金額が下がっていきました

「これは良かった

固定資産税が一気にアーーーップ

そう


また慌てた私だったのでした…(;´▽`A``
でもさ、よくよく考えると、初年度の税金を2倍にしたのが最初の評価額って
ことでしょ?
今住み始めて4年になるわけだけど、4年間で評価額5万近く下がっのたよ

まぁ下がらず単純に2倍になった金額払え~ってなってたら、もっと
「ヒィィィィ

総評価額は3年ごとに見直しがあるらしい。
こうなると逆にどの程度下がっていくのか楽しみになるわねww( ´艸`)
評価が下がっていくのは悲しいけれど、安くなるのは嬉しいわ

というわけで、来年4月にははいくら払うのかと若干戦々恐々としながら
通知が来るのを待っている私なのでした

本日は少々難しいお話でした~

でも家を建てるうえで避けては通れない問題ですので、
特にこれから家を建てる方は「大体これくらいかかるのかな~」
なんてことを覚えておいて頂けたら、と思います

ちなみに今回は建物の固定資産税のお話でしたが、土地にも
税金はかかりますので~…、一応ご忠告です

★ブルースホームつくばの来場記念キャンペーン★
無料で素敵な雑貨を手に入れるチャンス♪
詳しくはコチラ☆
by nao♪
2013年12月06日
玄関タイルでおしゃれ度アップ!
こんにちは♪
街中が慌ただしくなってきました。
ここ数日はまた昼間が暖かいので、この隙に大掃除を少しでも
進めなければっ
と思っているけどなかなか進まない…(;´▽`A``
さて、本日は我が家の玄関タイルのご紹介です
我が家は↓

このように段差が有り、そこにタイルを敷き詰めております。
タイルとは関係ありませんが、段差のおかげで結構な雨が
降っても「このくらいじゃ浸水しないわ
」とのん気に構えることが
出来ます
塗り壁の外壁の色が白っぽいので、このタイルが玄関のいい
アクセントになっていて、寂しくならないですみました
玄関の中はこんな感じです(・∀・)

このアンティークな雰囲気&質感がいいんですよ~
石のようにザラザラした手触りなので、すべることもなし!
そして…
私の大好きな「汚れが目立たない!!」(笑)
ただ箒で掃くと、この石のザラザラにちょっと箒の先とかが
ひっかかるかな~っていうのはたまにありますが(^▽^;)
このタイル、震災の時にちょっと割れちゃった部分があったんです
でも、担当してもらった工務店に連絡したら、あっという間に直して
いただけました
このタイルは「ワイルドロック 」という会社のものを使用してますが
「探してみると中小企業でもいろいろあるな~」と思いました(*゚ー゚*)
なかなか自分では「この会社のこの製品を使いたいんです
」とは
ならないだろうから(特にこのようなタイルなどは)、皆さまも
こんな感じがいいというイメージがあったら、ハウスメーカーや担当の方に
伝えてお好みのものを探してもらうのが簡単ですね
ちなみに先ほどの大掃除の話からですが、我が家はこのタイルはもちろん、
家の壁、花壇のレンガ等々某高水圧洗浄機を使用しています
これがまたキレイになるし、洗車にも使えるしで、我が家では重宝している
のです
(ちょっとした宣伝ww)
と、本日は宣伝が多かったような気もしますが
ご参考までに
♪ブルースホームつくばの来場キャンペーン♪
クリスマス前に可愛い雑貨を手に入れるチャンス
詳しくはコチラ ☆
お待ちしております(≧▽≦)
by nao♪
街中が慌ただしくなってきました。
ここ数日はまた昼間が暖かいので、この隙に大掃除を少しでも
進めなければっ

さて、本日は我が家の玄関タイルのご紹介です

我が家は↓

このように段差が有り、そこにタイルを敷き詰めております。
タイルとは関係ありませんが、段差のおかげで結構な雨が
降っても「このくらいじゃ浸水しないわ

出来ます

塗り壁の外壁の色が白っぽいので、このタイルが玄関のいい
アクセントになっていて、寂しくならないですみました

玄関の中はこんな感じです(・∀・)

このアンティークな雰囲気&質感がいいんですよ~

石のようにザラザラした手触りなので、すべることもなし!
そして…
私の大好きな「汚れが目立たない!!」(笑)
ただ箒で掃くと、この石のザラザラにちょっと箒の先とかが
ひっかかるかな~っていうのはたまにありますが(^▽^;)
このタイル、震災の時にちょっと割れちゃった部分があったんです

でも、担当してもらった工務店に連絡したら、あっという間に直して
いただけました

このタイルは「ワイルドロック 」という会社のものを使用してますが
「探してみると中小企業でもいろいろあるな~」と思いました(*゚ー゚*)
なかなか自分では「この会社のこの製品を使いたいんです

ならないだろうから(特にこのようなタイルなどは)、皆さまも
こんな感じがいいというイメージがあったら、ハウスメーカーや担当の方に
伝えてお好みのものを探してもらうのが簡単ですね

ちなみに先ほどの大掃除の話からですが、我が家はこのタイルはもちろん、
家の壁、花壇のレンガ等々某高水圧洗浄機を使用しています

これがまたキレイになるし、洗車にも使えるしで、我が家では重宝している
のです

と、本日は宣伝が多かったような気もしますが


♪ブルースホームつくばの来場キャンペーン♪
クリスマス前に可愛い雑貨を手に入れるチャンス

詳しくはコチラ ☆
お待ちしております(≧▽≦)
by nao♪
2013年12月02日
オール電化&エコキュートのメリット・デメリット。
こんにちは♪
12月になりましたね~(゚∀゚*)ノ
世の中はすっかりクリスマス&年末モードですね
さて、本日はタイトルのまま「オール電化とエコキュート」について
お話したいと思います。
我が家を建てるとき、主人も私もガスがある生活しかしたことが
なかったので、あまりオール電化のことは考えていませんでした
ところが
施工予定地周辺には都市ガスが通っていないことが判明
ってことはプロパン!?
(プロパンガスが都市ガスより高いことは一人暮らし時代に思い知った)
プロパンガス~
ってなってたら
「オール電化でもいいんじゃない?」と主人や担当さんの意見。
直火調理が出来ないのは残念だけど、オール電化でいくわ
と
なったのであります(・∀・)
(画像お借りしました)
オール電化でよかった~
と思うのは…
・電気代が安い
ガス代&電気代を払うより安くなる
・災害に強い
電気の復旧って意外に早いので、東日本大震災の時も
「使えなーい」って困る期間は短かったです。
しかも「エコキュート」は貯湯ユニット内に入っているお湯を
非常用に使えるので、水の確保も出来ました
エコキュートの仕組みなどについてはコチラ を参照してください。
(我が家で使用しているメーカーさんHPです。他のメーカーさんでも
取り扱いありますよ~)
・クッキングヒーターの掃除・調理が楽
五徳とかないから拭くだけで簡単♪お湯が沸くのも早いし、火加減の調節も
しやすい♪グリルも魚焼く時もひっくり返さなくていい
(でも今はガスでもひっくり返さなくていいものがあるのよね~
)
そう・・・いくら便利とはいえ、本当は『料理は直火』が良かったのよ
・安全性
火を使っていないので引火の心配がない
ガス漏れも心配ない!
確か火を使わない分火災保険も安くなったはず。
でも、子どもに火の怖さも教えたい、というのもあるので
そこは卓上のガスコンロに頑張ってもらっています(^^ゞ
デメリットとしては
・今まで使っていた鍋が使えなかった…
特に土鍋wwしかもIH対応土鍋買ったら高かった
・初期工事費用がかかる…
まぁそれはしょうがない。。
・調理について
焦げ目をつけたり、表面を炙る、みたいなのは難しい。
また、中華料理等強火大事!な料理はちょっとべちゃっとしてしまうかも
(私の腕の問題もあるけれど
)
と、いろいろご紹介しましたが、あくまでも私の個人的な意見ですので
ご参考までに…
今はガスコンロの性能もアップしていますし、好みの問題もあるでしょうし、
いろいろ比べて選んでいただけたらと思います
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
ブルースホームつくばの来場キャンペーン♪
12月も続行決定
クリスマス雑貨も無料でもらえる(≧▽≦)
詳しくはコチラ ♪
ぜひ遊びにきてくださいね☆
by nao♪
12月になりましたね~(゚∀゚*)ノ
世の中はすっかりクリスマス&年末モードですね

さて、本日はタイトルのまま「オール電化とエコキュート」について
お話したいと思います。
我が家を建てるとき、主人も私もガスがある生活しかしたことが
なかったので、あまりオール電化のことは考えていませんでした

ところが

施工予定地周辺には都市ガスが通っていないことが判明

ってことはプロパン!?
(プロパンガスが都市ガスより高いことは一人暮らし時代に思い知った)
プロパンガス~

「オール電化でもいいんじゃない?」と主人や担当さんの意見。
直火調理が出来ないのは残念だけど、オール電化でいくわ

なったのであります(・∀・)

(画像お借りしました)
オール電化でよかった~

・電気代が安い

ガス代&電気代を払うより安くなる

・災害に強い

電気の復旧って意外に早いので、東日本大震災の時も
「使えなーい」って困る期間は短かったです。
しかも「エコキュート」は貯湯ユニット内に入っているお湯を
非常用に使えるので、水の確保も出来ました

エコキュートの仕組みなどについてはコチラ を参照してください。
(我が家で使用しているメーカーさんHPです。他のメーカーさんでも
取り扱いありますよ~)
・クッキングヒーターの掃除・調理が楽

五徳とかないから拭くだけで簡単♪お湯が沸くのも早いし、火加減の調節も
しやすい♪グリルも魚焼く時もひっくり返さなくていい

(でも今はガスでもひっくり返さなくていいものがあるのよね~

そう・・・いくら便利とはいえ、本当は『料理は直火』が良かったのよ

・安全性

火を使っていないので引火の心配がない

ガス漏れも心配ない!
確か火を使わない分火災保険も安くなったはず。
でも、子どもに火の怖さも教えたい、というのもあるので
そこは卓上のガスコンロに頑張ってもらっています(^^ゞ
デメリットとしては
・今まで使っていた鍋が使えなかった…
特に土鍋wwしかもIH対応土鍋買ったら高かった

・初期工事費用がかかる…
まぁそれはしょうがない。。
・調理について
焦げ目をつけたり、表面を炙る、みたいなのは難しい。
また、中華料理等強火大事!な料理はちょっとべちゃっとしてしまうかも
(私の腕の問題もあるけれど

と、いろいろご紹介しましたが、あくまでも私の個人的な意見ですので
ご参考までに…
今はガスコンロの性能もアップしていますし、好みの問題もあるでしょうし、
いろいろ比べて選んでいただけたらと思います

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
ブルースホームつくばの来場キャンペーン♪
12月も続行決定

詳しくはコチラ ♪
ぜひ遊びにきてくださいね☆
by nao♪
2013年12月02日
ブルースホームつくばの12月来場キャンペーン♪
こんにちは
ブルースホームつくばです♪
12月も来場キャンペーン行います(≧▽≦)

ご来店前にwebで事前予約をして頂いた方には、なんと無料でプレゼント!!
上記の
画面左の棚
中央下のリース
画面右下のランプ
のいずれかからお選び頂けます!
クリスマス前に可愛い小物を手に入れるチャンス
ぜひお越し下さいv(^-^)v
※プレゼントは写真と異なる場合がございます
見学だけでも大歓迎です(゚∀゚*)ノ
期間:平成25年12月27日まで
※ブルースホームつくばは12月28日から1月4日まで
年末年始休業とさせて頂きます。
商品には限りがありますので、お早めに…
お申込はこちら から♪

ブルースホームつくばです♪
12月も来場キャンペーン行います(≧▽≦)

ご来店前にwebで事前予約をして頂いた方には、なんと無料でプレゼント!!
上記の
画面左の棚
中央下のリース
画面右下のランプ
のいずれかからお選び頂けます!
クリスマス前に可愛い小物を手に入れるチャンス

ぜひお越し下さいv(^-^)v
※プレゼントは写真と異なる場合がございます
見学だけでも大歓迎です(゚∀゚*)ノ
期間:平成25年12月27日まで
※ブルースホームつくばは12月28日から1月4日まで
年末年始休業とさせて頂きます。
商品には限りがありますので、お早めに…
お申込はこちら から♪