2013年12月02日

オール電化&エコキュートのメリット・デメリット。

こんにちは♪


12月になりましたね~(゚∀゚*)ノ

世の中はすっかりクリスマス&年末モードですね走る



さて、本日はタイトルのまま「オール電化とエコキュート」について

お話したいと思います。


我が家を建てるとき、主人も私もガスがある生活しかしたことが

なかったので、あまりオール電化のことは考えていませんでした汗


ところが!!


施工予定地周辺には都市ガスが通っていないことが判明びっくり

ってことはプロパン!?

(プロパンガスが都市ガスより高いことは一人暮らし時代に思い知った)


プロパンガス~がーん…ってなってたら

「オール電化でもいいんじゃない?」と主人や担当さんの意見。


直火調理が出来ないのは残念だけど、オール電化でいくわキラキラ

なったのであります(・∀・)


オール電化&エコキュートのメリット・デメリット。
(画像お借りしました)


オール電化でよかった~ハートと思うのは…

・電気代が安い!!

ガス代&電気代を払うより安くなるちょき


・災害に強い!!

電気の復旧って意外に早いので、東日本大震災の時も

「使えなーい」って困る期間は短かったです。

しかも「エコキュート」は貯湯ユニット内に入っているお湯を

非常用に使えるので、水の確保も出来ました笑

エコキュートの仕組みなどについてはコチラ を参照してください。

(我が家で使用しているメーカーさんHPです。他のメーカーさんでも

取り扱いありますよ~)


・クッキングヒーターの掃除・調理が楽!!

五徳とかないから拭くだけで簡単♪お湯が沸くのも早いし、火加減の調節も

しやすい♪グリルも魚焼く時もひっくり返さなくていいキラキラ

(でも今はガスでもひっくり返さなくていいものがあるのよね~汗

そう・・・いくら便利とはいえ、本当は『料理は直火』が良かったのよ泣



・安全性!!

火を使っていないので引火の心配がない豆電球

ガス漏れも心配ない!

確か火を使わない分火災保険も安くなったはず。


でも、子どもに火の怖さも教えたい、というのもあるので

そこは卓上のガスコンロに頑張ってもらっています(^^ゞ



デメリットとしては


・今まで使っていた鍋が使えなかった…

特に土鍋wwしかもIH対応土鍋買ったら高かったがーん…


・初期工事費用がかかる…

まぁそれはしょうがない。。


・調理について

焦げ目をつけたり、表面を炙る、みたいなのは難しい。

また、中華料理等強火大事!な料理はちょっとべちゃっとしてしまうかも

(私の腕の問題もあるけれど汗



と、いろいろご紹介しましたが、あくまでも私の個人的な意見ですので

ご参考までに…


今はガスコンロの性能もアップしていますし、好みの問題もあるでしょうし、

いろいろ比べて選んでいただけたらと思います笑


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


ブルースホームつくばの来場キャンペーン♪


12月も続行決定キラキラクリスマス雑貨も無料でもらえる(≧▽≦)

詳しくはコチラ

ぜひ遊びにきてくださいね☆


by nao♪ 


同じカテゴリー(その他)の記事画像
家の間取りと住み心地。
固定資産税のお話。
ブルースホームに冬が来ました♪
ブルースホームつくば 分譲地のお知らせ♪
住宅のコンセント&スイッチ。
”憧れの輸入住宅を建てる”に掲載♪
同じカテゴリー(その他)の記事
 年末年始休業日のお知らせ (2013-12-27 14:50)
 家の間取りと住み心地。 (2013-12-20 11:17)
 固定資産税のお話。 (2013-12-09 13:37)
 ブルースホームに冬が来ました♪ (2013-11-10 16:35)
 ブルースホームつくば 分譲地のお知らせ♪ (2013-10-25 14:04)
 住宅のコンセント&スイッチ。 (2013-10-07 11:39)

Posted by 家カフェつくば  at 13:21 │Comments(0)その他

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。