2013年10月07日

住宅のコンセント&スイッチ。

こんにちは(´▽`)

ブログ担当naoです♪


先日、栗をたくさんいただきました。秋の味覚~ハート

でも栗って皮をむくのがホント大変ですよね汗

その大変さがあるから栗ご飯とかおいしいのでしょうか(^▽^;)



さて、今日は我が家のコンセント&スイッチ類の失敗と成功の

お話をしたいと思います豆電球(成功ってあるのか!?)



何気なく使っているスイッチやコンセントですが、家を建てるとなると

「どこにスイッチ、コンセントをつけるか」を自分で考えなくてはなりません鉛筆

もちろん予め「こんな感じでどうですか~?」って提案してくれるけれど(;^_^A


コンセントっていろんなところにあったら便利かもしれないけど、

見た目は悪くなるし、コンセント増やすと費用がかかるし…


ってことで、持っている&購入予定の電化製品の置き場所など考慮しつつ

決めていきました。



決めやすいのは「冷蔵庫」や「電子レンジ」の位置。キッチンはすぐ決まりました。

あと「洗濯機」の場所も決めやすいから洗面所のコンセントもクリアキラキラ


難しいのは「電話」や「パソコン」をどこで使うか…電話パソコン

「テレビ」をどこに置くか…

そして「エアコン」の設置場所。


そりゃ~ケーブル延ばせば少しの場所移動は出来ますけれど、やっぱり

見た目もすっきりさせたいしテレビ


図面をみて一生懸命考えましたよ~(>_<)

それと同時に「こんな電話台置きたい」って夢も広がる( ´艸`)


で、それでも失敗したかもポイント1。ww

これ↓

住宅のコンセント&スイッチ。


ウッドデッキにつけたコンセントです。

防水で、見た目もあるから下のほうにつけたら…

コンセントめっちゃ差しにくいがーん…!!

ってことになってしまいました汗


もうひとつ。失敗ではないけれど…

住宅のコンセント&スイッチ。


壁にあるのがインターホンとダイニングの照明スイッチ。

左にあるのはソファーです。


そう・・・この配置にしたら子どもがソファーの肘掛に立ち、

ここのスイッチを押しまくるではないかー!!

(ソファーの位置変えればとか言わないで下さいね。汗


繰り返し注意したら最近は減ったけれど(゚ー゚;

気づくと「外の音聞こえてるびっくり」ってことありました(笑)



長々と書いてしまいましたが、他にも

「コンセント、ここにもつければ良かった」とか

思う場所もあったりします。


でもだからってすごく困ってるわけではないし、決めるのも楽しかったから

いいんですけれどね( ´艸`)

これから家を建てる人の参考に、ちょっとでもなったらいいなと思いますハート



ブルースホームつくばでは10月来場記念キャンペーン実施中♪

詳しくはこちら☆

お気軽にお越し下さいね(゚∀゚*)ノ


by nao♪


同じカテゴリー(その他)の記事画像
家の間取りと住み心地。
固定資産税のお話。
オール電化&エコキュートのメリット・デメリット。
ブルースホームに冬が来ました♪
ブルースホームつくば 分譲地のお知らせ♪
”憧れの輸入住宅を建てる”に掲載♪
同じカテゴリー(その他)の記事
 年末年始休業日のお知らせ (2013-12-27 14:50)
 家の間取りと住み心地。 (2013-12-20 11:17)
 固定資産税のお話。 (2013-12-09 13:37)
 オール電化&エコキュートのメリット・デメリット。 (2013-12-02 13:21)
 ブルースホームに冬が来ました♪ (2013-11-10 16:35)
 ブルースホームつくば 分譲地のお知らせ♪ (2013-10-25 14:04)

Posted by 家カフェつくば  at 11:39 │Comments(0)その他

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。