2013年12月20日

家の間取りと住み心地。

こんにちは笑


来週はもうクリスマスですね~キラキラ

皆さま、準備は進んでいますか?


昨日は関東でも雪の予報が出ていて、ちょっとドキドキしましたね~雪

お足元お気をつけくださいね(><;)



さて、本日は我が家の間取りについてお話したいと思います豆電球


家を建てる、となって最初に決める大切なことといえば

やはり「間取り」ではないでしょうか?


余談ですが、私は中高生の頃、パソコンゲームの

「マイホームドリーム」っていうのにすごくはまっていました(;^_^A

自分が住宅メーカー業者になって、設計したり、建具やら何やら

選んで家を建てる…っていうゲームなんですけど汗


そんなこんなもあって(?)、設計図を作ってもらうのが

楽しみでなりませんでした家


間取りを決める際、私が「これは譲れない!!」という

ポイントがいくつかありました鉛筆


①LDKはつなげて欲しい。

実家のリビングとキッチンが離れていて、いつも母が一人で

キッチンで作業しているのが不憫でならなかったので…。

(でも母曰く、キッチンが汚くてもお客さんに見られない、とか

一人の時間が持てるなど利点もあるんだという話。)


②階段はリビングを通ってから上る間取りに。

子どもが大きくなって「ただいま~」と顔も見ずに二階に

行く…っていうのが嫌だったので。


③洗濯機を置く位置がお風呂場の隣になるように。

残り湯で洗濯したい→ホースが届くように、という考えww


④階段はコの字。

実家の階段は直線で上り下りがすごく怖かった思い出…。

(結局比較対象は実家なのよね~汗


あとは二人の希望で、ゲストルームが欲しいとかウッドデッキを

付けたい等取り入れてもらい、間取りが決まっていきました。



でも何度も収納の場所とか、「やっぱりこうがいい」と

なって作り直してもらいましたよ~(^▽^;)


ちなみに我が家の設計図の一部↓
家の間取りと住み心地。
(これを見せたら大体の家の広さがわかっちゃうわね汗


画像中央の収納もゲストルーム側から開くようにするか、

半分ずつ部屋側、廊下側から開くようにするかも迷いました。


あと、我が家はトイレが階段下にあるんですが、狭いスペースに

外開きのドアなので、スリッパをトイレ前で脱ぐ時にかなり

手前で脱がないといけないっていう…(笑)



こちらは二階↓
家の間取りと住み心地。

画像中央の台形部分がクローゼットなのですが、

最初は普通の四角い形でした。

でも、それってドア開けて部屋に入った時に

ホテルの部屋みたいに圧迫感があるな~がーん…

ってことで、部屋全体が見えるようなこんな形にキラキラ


まぁ収納力は若干落ちたかもしれませんが、

時には実用より見た目重視なのよ!!

(過去のブログ参照ww)



実際に住んでみて、「やっぱり設計図と実際は広さの感覚とか

違うな~」っていう部分もありましたが、でも(特に自分が)

こだわった部分は大満足ハート



皆さまも設計図を作ってもらう際は想像力をフルに働かせて

満足のいく間取りにしてくださいね家



12月も残りわずか!!

ブルースホームつくばの来場記念キャンペーンハート

コチラ をクリックキラキラ


by nao♪







同じカテゴリー(その他)の記事画像
固定資産税のお話。
オール電化&エコキュートのメリット・デメリット。
ブルースホームに冬が来ました♪
ブルースホームつくば 分譲地のお知らせ♪
住宅のコンセント&スイッチ。
”憧れの輸入住宅を建てる”に掲載♪
同じカテゴリー(その他)の記事
 年末年始休業日のお知らせ (2013-12-27 14:50)
 固定資産税のお話。 (2013-12-09 13:37)
 オール電化&エコキュートのメリット・デメリット。 (2013-12-02 13:21)
 ブルースホームに冬が来ました♪ (2013-11-10 16:35)
 ブルースホームつくば 分譲地のお知らせ♪ (2013-10-25 14:04)
 住宅のコンセント&スイッチ。 (2013-10-07 11:39)

Posted by 家カフェつくば  at 11:17 │Comments(0)その他

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。