2013年10月28日
これからの季節、換気が大切ですね。
こんにちは(≧▽≦)
落ち葉が舞い、秋らしくなってきましたね~
我が家では先日、いちごの植え付けをしたり、花壇を秋冬モードに致しました。
ブルースホームつくば展示場前も落ち葉がいっぱいです
焼き芋が食べたくなるわ~(笑)
さて、これからの季節、気になるのが…「乾燥」
そして…「風邪」(インフルエンザとかも
)
私も庭仕事の後、手がかさかさになって「ハンドクリームがかかせない
季節になってきたわ~」と実感ヽ(;´Д`)ノ
暖房&加湿器を使用すると、結露したり、だからって窓を開けると寒い…
そんな季節がやってきますね
ブルースホームではそんな悩みを『24時間換気システム』が解決してくれます
『24時間換気システム』とは?
…読んで字の如くなんですけれど(;^_^A

家中の換気を勝手にしてくれるのです♪
我が家でも

…確かに、隠しもせず照明の隣にあると「何これ?」って
なるかもしれないですけど
でもすごい性能なんです!!
このスイッチを入れておくことで、結露もせず、カビの発生を防いでくれます。
我が家も「このスイッチ切るとすぐ結露出ますよ~」と言われたので
基本スイッチは入れっぱなしです。
メンテナンスもフィルターを洗うだけ
静かで音も全く気になりません
こんなところにも…

実は、カーテンレールを取り付けるときにギリギリだった(^▽^;)
そして左に見える棚は、このグリルのために足を切っていただいたという…
と、家具を設置する際、少々の悩みは発生するかもしれませんが!
その分、換気の心配がほとんど要らないのはとても助かります
暖房のエネルギーロスが少なくなりますし、春は花粉も除去してくれますしね♪
もちろん、このシステムだけでなく、基礎に使用している断熱材や工法も
結露等を防ぐ対策になっているんですが、我が家に来た方が目で見える
「丸いこれ何?」となる(笑)換気システムをご紹介させて頂きました( ´艸`)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ブルースホームつくばの来場記念キャンペーン♪
10月も残りわずかですよ~
ぜひお気軽にお越し下さい
詳細はコチラ☆
☆facebook,twitter(ID:brucetsukuba)もよろしくお願いします☆
by nao♪
落ち葉が舞い、秋らしくなってきましたね~

我が家では先日、いちごの植え付けをしたり、花壇を秋冬モードに致しました。
ブルースホームつくば展示場前も落ち葉がいっぱいです

焼き芋が食べたくなるわ~(笑)
さて、これからの季節、気になるのが…「乾燥」

そして…「風邪」(インフルエンザとかも


私も庭仕事の後、手がかさかさになって「ハンドクリームがかかせない
季節になってきたわ~」と実感ヽ(;´Д`)ノ
暖房&加湿器を使用すると、結露したり、だからって窓を開けると寒い…

そんな季節がやってきますね

ブルースホームではそんな悩みを『24時間換気システム』が解決してくれます

『24時間換気システム』とは?
…読んで字の如くなんですけれど(;^_^A

家中の換気を勝手にしてくれるのです♪
我が家でも

…確かに、隠しもせず照明の隣にあると「何これ?」って
なるかもしれないですけど

でもすごい性能なんです!!
このスイッチを入れておくことで、結露もせず、カビの発生を防いでくれます。
我が家も「このスイッチ切るとすぐ結露出ますよ~」と言われたので
基本スイッチは入れっぱなしです。
メンテナンスもフィルターを洗うだけ

静かで音も全く気になりません

こんなところにも…

実は、カーテンレールを取り付けるときにギリギリだった(^▽^;)
そして左に見える棚は、このグリルのために足を切っていただいたという…
と、家具を設置する際、少々の悩みは発生するかもしれませんが!
その分、換気の心配がほとんど要らないのはとても助かります

暖房のエネルギーロスが少なくなりますし、春は花粉も除去してくれますしね♪
もちろん、このシステムだけでなく、基礎に使用している断熱材や工法も
結露等を防ぐ対策になっているんですが、我が家に来た方が目で見える
「丸いこれ何?」となる(笑)換気システムをご紹介させて頂きました( ´艸`)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ブルースホームつくばの来場記念キャンペーン♪
10月も残りわずかですよ~
ぜひお気軽にお越し下さい

詳細はコチラ☆
☆facebook,twitter(ID:brucetsukuba)もよろしくお願いします☆
by nao♪
2013年10月26日
暖房器具にもおしゃれ心を♪
こんにちは!ブルースホームです。
台風が気になって気になって仕方がない一週間でした。
思ったより強くなくて良かったですね~
さて、以前にコタツについての記事を書きましたが、だらけてしまうので使わない。。という方もいますよね
というわけで!今日は暖房器具をいくつか紹介しようと思います♪
(先日暖炉についての記事も公開しました~コチラです!併せてご覧下さい☆)
エレクトロラックス パネルヒーター

シンプルな形状がおしゃれです!
遠赤外線のヒーターで、かつチャイルドロックも付いています。お子さんがいるご家庭にぴったりですね(‐^▽^‐)
ニッセン石油ストーブ


真鍮の風合いが素敵なストーブです。
照明代わりに使えば、暖かな光でくつろぎの空間が作れそう・・・

インテリアとしても良いですね!!
スタドラーフォーム アンナ

コンパクトで置く場所を選びません!
台所など、スペースはそんなにないけれど寒い場所によさそうです
また、PTCヒーターが搭載されており、ノイズが無く、過熱を防ぐことができます(^O^)
お気に入りのものはありましたか?
個人的にはニッセンのストーブが欲しいです
ソファーに座りながらあれを点けてまったりしたいな・・・
10月ももうすぐ終わりますね!
来場キャンペーン中のブルースホームに、ぜひお越し下さい(^-^)/
無料プレゼントもありますよ~~♪
詳細はコチラから
☆facebook,twitter(ID:brucetsukuba)もよろしくお願いします☆
台風が気になって気になって仕方がない一週間でした。
思ったより強くなくて良かったですね~
さて、以前にコタツについての記事を書きましたが、だらけてしまうので使わない。。という方もいますよね

というわけで!今日は暖房器具をいくつか紹介しようと思います♪
(先日暖炉についての記事も公開しました~コチラです!併せてご覧下さい☆)
エレクトロラックス パネルヒーター

シンプルな形状がおしゃれです!
遠赤外線のヒーターで、かつチャイルドロックも付いています。お子さんがいるご家庭にぴったりですね(‐^▽^‐)
ニッセン石油ストーブ


真鍮の風合いが素敵なストーブです。
照明代わりに使えば、暖かな光でくつろぎの空間が作れそう・・・


インテリアとしても良いですね!!
スタドラーフォーム アンナ

コンパクトで置く場所を選びません!
台所など、スペースはそんなにないけれど寒い場所によさそうです

また、PTCヒーターが搭載されており、ノイズが無く、過熱を防ぐことができます(^O^)
お気に入りのものはありましたか?
個人的にはニッセンのストーブが欲しいです

ソファーに座りながらあれを点けてまったりしたいな・・・
10月ももうすぐ終わりますね!
来場キャンペーン中のブルースホームに、ぜひお越し下さい(^-^)/
無料プレゼントもありますよ~~♪
詳細はコチラから
☆facebook,twitter(ID:brucetsukuba)もよろしくお願いします☆
2013年10月25日
ブルースホームつくば 分譲地のお知らせ♪
「やりくり鉄人」でブルースホームつくばをご紹介していただきました
http://yari-kuri.jp/blog/2013/m10/25_0959/
只今キャンペーン中の分譲地についてのお知らせです

ぜひご覧下さい

http://yari-kuri.jp/blog/2013/m10/25_0959/
只今キャンペーン中の分譲地についてのお知らせです


ぜひご覧下さい

2013年10月25日
輸入住宅に暖炉♪
こんにちは♪
ノロノロ台風のおかげで雨が続きそうですね
洗濯物は乾かないし、お出かけもしにくい…
さて、本日のテーマですが…
かなり気温も下がってきて暖房器具が登場したお宅もあるのでは?
我が家も「こたつ」を出しました( ´艸`)
「輸入住宅にこたつってどうなの?」と思う方もいると思いますが、
やっぱり冬はこたつだな~と思うのですww
ほら、おしゃれこたつも増えたし
(ブログ参照♪ )
でも
やっぱり輸入住宅の暖房といえば
暖炉でしょう~(°∀°)b
他にもオイルヒーターとかいろいろありますが
本日は暖炉のお話をしたいと思います♪
我が家も住宅展示場に暖炉があるのを見て、
「暖炉欲しい~」となったのです。
でも、本物の暖炉はメンテナンスも大変だし、コスパが…
ってなったので、電気式の暖炉を探しました。
本当は壁に埋め込み式になっているこういう暖炉↓

(画像お借りしました)
に、憧れてたんだけど、これだと場所が動かせないし
お値段も高かったので、やめることに。
で、我が家はこちらを購入♪
薪ストーブ型の電気ストーブです。
DIMPLEX というところのものを使っています。
実際スイッチを入れると…
本物の炎のようにメラメラとするところがお気に入り
暖房器具なので、もちろん温かさもバッチリ(゚∀゚*)ノ
ただ、我が家の場合ダイニングに置いてあるのですが、LDKがつながっているため
これで部屋全部暖めようと思うと無理があるので…
(本物の薪ストーブは暖房効率がすごくいいらしいですが
)
暖房をつけ部屋が暖まるまで、暖炉の前で体を寄せ合ってメラメラを楽しむw
またはダイニングで食事の時に足元暖める( ´艸`)
といった「温かくもなるおしゃれインテリア」みたいな感じです
暖炉があると、部屋のおしゃれ感がグーンとアップします(≧▽≦)
ザ・輸入住宅!みたいな(笑)
初めて我が家に来た方は必ず「何これ~」と気になるポイントみたい♪
そうそう、ブルースホームつくば展示場にも暖炉があるんですよ~

こちらは薪を入れて使う、本物の暖炉
本物は大変だけど楽しいんですよね~( ´艸`)
来場記念キャンペーン も実施中ですので
ぜひお気軽にお越し下さい♪
☆FaceBook ,Twitter(ID:brucetsukuba)もよろしくお願いします☆
by nao♪
ノロノロ台風のおかげで雨が続きそうですね

洗濯物は乾かないし、お出かけもしにくい…

さて、本日のテーマですが…
かなり気温も下がってきて暖房器具が登場したお宅もあるのでは?
我が家も「こたつ」を出しました( ´艸`)
「輸入住宅にこたつってどうなの?」と思う方もいると思いますが、
やっぱり冬はこたつだな~と思うのですww
ほら、おしゃれこたつも増えたし

でも


暖炉でしょう~(°∀°)b
他にもオイルヒーターとかいろいろありますが

本日は暖炉のお話をしたいと思います♪
我が家も住宅展示場に暖炉があるのを見て、
「暖炉欲しい~」となったのです。
でも、本物の暖炉はメンテナンスも大変だし、コスパが…
ってなったので、電気式の暖炉を探しました。
本当は壁に埋め込み式になっているこういう暖炉↓

(画像お借りしました)
に、憧れてたんだけど、これだと場所が動かせないし
お値段も高かったので、やめることに。
で、我が家はこちらを購入♪

薪ストーブ型の電気ストーブです。
DIMPLEX というところのものを使っています。
実際スイッチを入れると…

本物の炎のようにメラメラとするところがお気に入り

暖房器具なので、もちろん温かさもバッチリ(゚∀゚*)ノ
ただ、我が家の場合ダイニングに置いてあるのですが、LDKがつながっているため
これで部屋全部暖めようと思うと無理があるので…
(本物の薪ストーブは暖房効率がすごくいいらしいですが

暖房をつけ部屋が暖まるまで、暖炉の前で体を寄せ合ってメラメラを楽しむw
またはダイニングで食事の時に足元暖める( ´艸`)
といった「温かくもなるおしゃれインテリア」みたいな感じです

暖炉があると、部屋のおしゃれ感がグーンとアップします(≧▽≦)
ザ・輸入住宅!みたいな(笑)
初めて我が家に来た方は必ず「何これ~」と気になるポイントみたい♪
そうそう、ブルースホームつくば展示場にも暖炉があるんですよ~


こちらは薪を入れて使う、本物の暖炉

本物は大変だけど楽しいんですよね~( ´艸`)
来場記念キャンペーン も実施中ですので
ぜひお気軽にお越し下さい♪
☆FaceBook ,Twitter(ID:brucetsukuba)もよろしくお願いします☆
by nao♪
2013年10月21日
部屋のあかり~照明を考える~
こんにちは♪
また台風が近づいているようで…
皆さまお気をつけくださいね~(´・ω・`)
さて、先日ブログでスイッチとコンセントのお話をしましたが、
肝心な照明本体のことをお話していない
と気づいたので
本日は我が家の照明の、失敗と成功(?)のご紹介です。
我が家を建てるとなった時、もちろん壁や屋根の色や、各種デザインを
決めるために毎週ブルースホームさんと打ち合わせをしていくのですが、
照明やその他、「持ち込んでつけてもらおう
」というものがなかった
(というか探しに行く暇がなかった…)ので、照明もブルースホームさんが
用意してくださったカタログから探しました。
でも展示場にあった照明がとても私好みで、「これがいい(≧▽≦)」って
なったので、それはそれで良かったかな、と
その照明がこちら↓

中央のアップが

ビーズの飾りがぶどうになっているんです~
しかもガラスもピンク
これは付けたいってなりますよ~(笑)
というわけでリビングにつけることに
リビングにはもう一つ、調光照明もつけました。
灯りをおとすといい雰囲気( ´艸`)
こちらはダイニングの照明

お料理って「電球の下のほうがおいしそうに見える」
っていうからこれはいわゆる白熱電球(正確にはクリプトン球)を
使う照明を選びました。
ちょっと消費電力はかかってしまうけど、雰囲気作りも大事よね!?
ちなみにこれはシャンデリア方式で天井からお皿を支えているような
デザインなので、以前ここに虫が入ったりして大変だったこともあった
あとゴミもたまるとかっこ悪いので、掃除しなきゃだけど、ガラスで重いから
すっごい緊張するのよね~(;^_^A
これは階段の照明。

縦長のデザインにしたのは、これ一つで階段全体と、二階の廊下を
照らしたいな~と思ったからです。
そしてこれは寝室
よくよく見ると、「ウチってシャンデリア式多いな~」と
改めて思う…(^▽^;)
やっぱりシャンデリアって洋風的だからかな
これもかわいいんだけど、うっかりリビングのような天井にくっついている
デザインじゃなくて吊り下げにしたら、ベッドに立つと頭ぶつけたり、
布団を「バサッ」てするとぶつける…(;´▽`A``
そのかわり照明掃除はしやすいよ(笑)
照明決める時ってそんなことまで考えなかったのよ~
デザインの他は値段とせいぜい「〇畳用」とか「LED使えるかな~」とか。
我が家も子ども部屋とかは普通のシーリングライトだし
(シーリングでも種類がいっぱいで決めるの大変だった
)
ウォークインクローゼットの中はただの裸電球(のような安いものww)
でも照明ってあかりがついていない時でも部屋のインテリアとして
大切な役割だと思うし、ある程度の不便さとか費用とかしょうがない
と
私は思うのです。
と、本日は少々長くなってしまいました
少しでも皆さまの照明選びの参考になれば、と思います♪
10月来場キャンペーン 実施中☆
ぜひ展示場にお越し下さい♪
by nao(・∀・)
また台風が近づいているようで…

皆さまお気をつけくださいね~(´・ω・`)
さて、先日ブログでスイッチとコンセントのお話をしましたが、
肝心な照明本体のことをお話していない


本日は我が家の照明の、失敗と成功(?)のご紹介です。
我が家を建てるとなった時、もちろん壁や屋根の色や、各種デザインを
決めるために毎週ブルースホームさんと打ち合わせをしていくのですが、
照明やその他、「持ち込んでつけてもらおう

(というか探しに行く暇がなかった…)ので、照明もブルースホームさんが
用意してくださったカタログから探しました。
でも展示場にあった照明がとても私好みで、「これがいい(≧▽≦)」って
なったので、それはそれで良かったかな、と

その照明がこちら↓

中央のアップが

ビーズの飾りがぶどうになっているんです~

しかもガラスもピンク

これは付けたいってなりますよ~(笑)
というわけでリビングにつけることに

リビングにはもう一つ、調光照明もつけました。
灯りをおとすといい雰囲気( ´艸`)
こちらはダイニングの照明

お料理って「電球の下のほうがおいしそうに見える」
っていうからこれはいわゆる白熱電球(正確にはクリプトン球)を
使う照明を選びました。
ちょっと消費電力はかかってしまうけど、雰囲気作りも大事よね!?
ちなみにこれはシャンデリア方式で天井からお皿を支えているような
デザインなので、以前ここに虫が入ったりして大変だったこともあった

あとゴミもたまるとかっこ悪いので、掃除しなきゃだけど、ガラスで重いから
すっごい緊張するのよね~(;^_^A
これは階段の照明。

縦長のデザインにしたのは、これ一つで階段全体と、二階の廊下を
照らしたいな~と思ったからです。
そしてこれは寝室

よくよく見ると、「ウチってシャンデリア式多いな~」と
改めて思う…(^▽^;)
やっぱりシャンデリアって洋風的だからかな

これもかわいいんだけど、うっかりリビングのような天井にくっついている
デザインじゃなくて吊り下げにしたら、ベッドに立つと頭ぶつけたり、
布団を「バサッ」てするとぶつける…(;´▽`A``
そのかわり照明掃除はしやすいよ(笑)
照明決める時ってそんなことまで考えなかったのよ~

デザインの他は値段とせいぜい「〇畳用」とか「LED使えるかな~」とか。
我が家も子ども部屋とかは普通のシーリングライトだし
(シーリングでも種類がいっぱいで決めるの大変だった

ウォークインクローゼットの中はただの裸電球(のような安いものww)
でも照明ってあかりがついていない時でも部屋のインテリアとして
大切な役割だと思うし、ある程度の不便さとか費用とかしょうがない

私は思うのです。
と、本日は少々長くなってしまいました

少しでも皆さまの照明選びの参考になれば、と思います♪
10月来場キャンペーン 実施中☆
ぜひ展示場にお越し下さい♪
by nao(・∀・)
2013年10月21日
憧れのブラーノ島
こんにちは!ブルースホームです。
今日はイタリアにある、ブラーノ島について紹介しようと思います♪
去年訪れたのですが
ゆったりした空気と心が晴れやかになりそうな明るい景観に、すっかり心を奪われました


老後をここで過ごしたい!と半ば本気で思ったほどです。笑
ブラーノ島はヴェネチア本島から船にのって行きます。
着くとそこにはカラフルな町並みが。


ブラーノ島の家はデザインが似ています。
それでも漁師さんが霧の中でも自分の家を見つけられるように、このようなカラフルな外壁になったそうです!
路地裏は落ち着いた雰囲気の住宅もありました。

ブラーノ島ではガラス工芸(キレイなアクセサリーの宝庫!)や
レースアイテムが人気です。
そのためか、どのお家も出窓をレースで素敵に飾り付けています♪
写真ではよくわかりませんが、、、汗

このようなレースを敷いて、花瓶や雑貨を置いていましたよ~
まねしたいテクニックですね!
まねしたいテクニック、その2。

これはとある玄関先。
よ~く見ると、傘を壺に収納しています。
無造作に入れても、様になっていますよね~
ここまでカラフルな外壁は勇気がいりますが
インテリアのちょっとした工夫は、取り入れられそうですよね
☆10月も来場キャンペーンやっています☆
無料で素敵なプレゼントを差し上げています!
ブルースホームならブラーノ島にありそうな素敵な住宅を建てられますよ(=⌒▽⌒=)
興味があるかたは今すぐこちらから
by yuka
今日はイタリアにある、ブラーノ島について紹介しようと思います♪
去年訪れたのですが
ゆったりした空気と心が晴れやかになりそうな明るい景観に、すっかり心を奪われました



老後をここで過ごしたい!と半ば本気で思ったほどです。笑
ブラーノ島はヴェネチア本島から船にのって行きます。
着くとそこにはカラフルな町並みが。
ブラーノ島の家はデザインが似ています。
それでも漁師さんが霧の中でも自分の家を見つけられるように、このようなカラフルな外壁になったそうです!
路地裏は落ち着いた雰囲気の住宅もありました。

ブラーノ島ではガラス工芸(キレイなアクセサリーの宝庫!)や
レースアイテムが人気です。
そのためか、どのお家も出窓をレースで素敵に飾り付けています♪
写真ではよくわかりませんが、、、汗

このようなレースを敷いて、花瓶や雑貨を置いていましたよ~
まねしたいテクニックですね!
まねしたいテクニック、その2。
これはとある玄関先。
よ~く見ると、傘を壺に収納しています。
無造作に入れても、様になっていますよね~
ここまでカラフルな外壁は勇気がいりますが
インテリアのちょっとした工夫は、取り入れられそうですよね

☆10月も来場キャンペーンやっています☆
無料で素敵なプレゼントを差し上げています!
ブルースホームならブラーノ島にありそうな素敵な住宅を建てられますよ(=⌒▽⌒=)
興味があるかたは今すぐこちらから
by yuka
2013年10月19日
ちょっと変わった家具をお探しの方に♪
こんにちは!ブルースホームです。
最近はとても寒いですね。。。。。
マフラーなどの冬アイテムを身につけている人もチラホラ・・・
さて、今日はちょっと変わったデザインの雑貨屋さんを紹介します!
その名も「文化屋雑貨店」
原宿にある雑貨屋さんです!
裏道にひっそりとありますが
存在感は抜群!おもちゃ箱をひっくり返したかのようなお店です。
有名デザイナーのポール・スミスはこのお店が大好きで、コラボ商品まで作っちゃったそうです。
こちらがその品々。。。(写真は9月に行われたBunkaya meets Paul Smithより)

お、お洒落・・・!
欲しくなってしまいます(^∇^)
さて、いくつか商品を紹介します。
まずはイスにもサイドテーブルににもなるこちら。

おぼんのような、変わった形の座面が面白いですね!
軽くて持ち運びに便利だそうです

お次は猫シリーズ。
壁掛けフックに

クッション

かわいいですよね!リアルな柄がたまりません・・・!
ねこが買いたくても買えない・・なんて方は、この子達を仲間入りさせては???
原宿なんて行かないわ、という方にはオンラインショップがオススメです♪
一部の商品は購入できますので、ぜひ覗いて見て下さい!
☆10月も来場キャンペーン実施中☆
素敵なアイテムを無料でプレゼントしています!
気軽にお越し下さいね~ヾ(@°▽°@)ノくわしくはこちら
by yuka
最近はとても寒いですね。。。。。
マフラーなどの冬アイテムを身につけている人もチラホラ・・・
さて、今日はちょっと変わったデザインの雑貨屋さんを紹介します!
その名も「文化屋雑貨店」
原宿にある雑貨屋さんです!
裏道にひっそりとありますが
存在感は抜群!おもちゃ箱をひっくり返したかのようなお店です。
有名デザイナーのポール・スミスはこのお店が大好きで、コラボ商品まで作っちゃったそうです。
こちらがその品々。。。(写真は9月に行われたBunkaya meets Paul Smithより)

お、お洒落・・・!
欲しくなってしまいます(^∇^)
さて、いくつか商品を紹介します。
まずはイスにもサイドテーブルににもなるこちら。

おぼんのような、変わった形の座面が面白いですね!
軽くて持ち運びに便利だそうです


お次は猫シリーズ。
壁掛けフックに

クッション

かわいいですよね!リアルな柄がたまりません・・・!
ねこが買いたくても買えない・・なんて方は、この子達を仲間入りさせては???
原宿なんて行かないわ、という方にはオンラインショップがオススメです♪
一部の商品は購入できますので、ぜひ覗いて見て下さい!
☆10月も来場キャンペーン実施中☆
素敵なアイテムを無料でプレゼントしています!
気軽にお越し下さいね~ヾ(@°▽°@)ノくわしくはこちら
by yuka
2013年10月18日
無垢の木の家具のお手入れ。
こんにちは(´▽`)
先日の台風、すごかったですね~
我が家でも風で飛ばされないようにブログでご紹介した
ハロウィンの飾りを一度外しました…トホホ(ノД`)
さて、先週の三連休はとても良いお天気で、暑かったですね
我が家はこの晴れ間を利用して、家具のお手入れをしました。
我が家はウッドユウライクカンパニー というお店のダイニングセットを
使っています。
正しく言うとセットではなく机と椅子は別々に「この形がいい」って頼みました。
サイズもすごく細かいところまで決められるんです
我が家はチェリーの木を使っていますが、他にもメープルやウォールナット
など木の種類もいろいろ選べます。

このお店との出会いは、たまたま表参道に遊びに行って、たまたま裏道を
通って、「何かいい感じだね~」とふらっと寄ったのがきっかけです。
で、『木』大好きの主人が(もちろん私も)その家具の良さにひとめぼれ
「ダイニングこれにしよう
!」と我が家で一番最初に決まった家具なのです。
なかなか値段もいいんですけど、コースターとかまな板も売っています。
本当に使い心地がいいんですよ~♪
無垢の家具は普段はラフに使って大丈夫!
傷やシミが付いてもお手入れで回復して、さらに丈夫になるんです
で、我が家でもお手入れ(・∀・)
まずはサンドペーパーをかけます
これはまな板。
サンドペーパー前はこんな感じ( ´艸`)
(サンドペーパー後を写真に撮り忘れてしまいました…)
そのあとリボスオイルを塗ります
!
リボスオイルは食器などにも使える食品基準の安心塗料なので、
まな板に使ってももちろん安全で、ダイニングテーブルに子どもが
何かこぼしても大丈夫
(リボスについては以前のブログ 参照♪)
オイルを塗ると…↓
こんなに艶々に
これを磨き上げて乾かします。
このオイルを塗るのに、最近「使い古した靴下」がいいと気付いた私(笑)
しかも5本指ね!おためしあれ(って試す人いるのかしら
)
まな板の他、写真にあるダイニングテーブルと、イス2客、ベンチを磨きました。
なかなかの重労働ではあるんですが、いいものを長く使おうと思ったら
それなりにちゃんと手をかけてあげないといけないなぁ~と思います(゚∀゚*)ノ
ほら、人間だって化粧水とか乳液とかつけるそんな感覚ですよ
これからも大切に使っていきたいな~としみじみ思う今日この頃です
ブルースホームつくばでは来場キャンペーン実施中♪
リボスオイルや無垢の木のこと、もちろんその他ご相談もお気軽にどうぞ!
詳しくはこちら ☆
by nao♪
先日の台風、すごかったですね~

我が家でも風で飛ばされないようにブログでご紹介した
ハロウィンの飾りを一度外しました…トホホ(ノД`)
さて、先週の三連休はとても良いお天気で、暑かったですね

我が家はこの晴れ間を利用して、家具のお手入れをしました。
我が家はウッドユウライクカンパニー というお店のダイニングセットを
使っています。
正しく言うとセットではなく机と椅子は別々に「この形がいい」って頼みました。
サイズもすごく細かいところまで決められるんです

我が家はチェリーの木を使っていますが、他にもメープルやウォールナット
など木の種類もいろいろ選べます。


このお店との出会いは、たまたま表参道に遊びに行って、たまたま裏道を
通って、「何かいい感じだね~」とふらっと寄ったのがきっかけです。
で、『木』大好きの主人が(もちろん私も)その家具の良さにひとめぼれ

「ダイニングこれにしよう

なかなか値段もいいんですけど、コースターとかまな板も売っています。
本当に使い心地がいいんですよ~♪
無垢の家具は普段はラフに使って大丈夫!
傷やシミが付いてもお手入れで回復して、さらに丈夫になるんです

で、我が家でもお手入れ(・∀・)
まずはサンドペーパーをかけます


これはまな板。
サンドペーパー前はこんな感じ( ´艸`)
(サンドペーパー後を写真に撮り忘れてしまいました…)
そのあとリボスオイルを塗ります

リボスオイルは食器などにも使える食品基準の安心塗料なので、
まな板に使ってももちろん安全で、ダイニングテーブルに子どもが
何かこぼしても大丈夫

(リボスについては以前のブログ 参照♪)
オイルを塗ると…↓

こんなに艶々に

これを磨き上げて乾かします。
このオイルを塗るのに、最近「使い古した靴下」がいいと気付いた私(笑)
しかも5本指ね!おためしあれ(って試す人いるのかしら

まな板の他、写真にあるダイニングテーブルと、イス2客、ベンチを磨きました。
なかなかの重労働ではあるんですが、いいものを長く使おうと思ったら
それなりにちゃんと手をかけてあげないといけないなぁ~と思います(゚∀゚*)ノ
ほら、人間だって化粧水とか乳液とかつけるそんな感覚ですよ

これからも大切に使っていきたいな~としみじみ思う今日この頃です

ブルースホームつくばでは来場キャンペーン実施中♪
リボスオイルや無垢の木のこと、もちろんその他ご相談もお気軽にどうぞ!
詳しくはこちら ☆
by nao♪
2013年10月13日
美容室に学ぶインテリア術♪
こんにちは!ブルースホームです。
昨日は真夏日ということで、うだるような暑さでしたね・・・
気温が安定することを願うばかりです(ノ_・。)
さて。今日はインテリアが素敵な美容室を紹介しようと思います☆
紹介するのは、つくば市天久保にあるhair studio jupiterです!!
木目調の内装や、あちこちに置いてあるアンティーク小物が素敵です

特に私がイイな、と思ったのは、棚の色使いです
画像の右のほうに、茶色と緑の棚が並んで置いてあるのが見えますでしょうか??
緑の棚はこちらの画像の手前にも写ってますね♪

色が違う棚を並べて置くアイディアは、自宅でも参考にできそうですよね!
あと、こちらのシャンデリアも目を引いていました~

アンティーク調なら、華やかなシャンデリアでもカントリー風の空間になじみますね
美容室はインテリアの参考になるアイディアが詰まっています★
カラー中で暇な時にでも、店内を観察してみては???
☆10月も来場キャンペーン実施中☆
もちろん無料プレゼントも続行中ですよ~!
詳しくはコチラから
昨日は真夏日ということで、うだるような暑さでしたね・・・
気温が安定することを願うばかりです(ノ_・。)
さて。今日はインテリアが素敵な美容室を紹介しようと思います☆
紹介するのは、つくば市天久保にあるhair studio jupiterです!!
木目調の内装や、あちこちに置いてあるアンティーク小物が素敵です


特に私がイイな、と思ったのは、棚の色使いです

画像の右のほうに、茶色と緑の棚が並んで置いてあるのが見えますでしょうか??
緑の棚はこちらの画像の手前にも写ってますね♪

色が違う棚を並べて置くアイディアは、自宅でも参考にできそうですよね!
あと、こちらのシャンデリアも目を引いていました~

アンティーク調なら、華やかなシャンデリアでもカントリー風の空間になじみますね

美容室はインテリアの参考になるアイディアが詰まっています★
カラー中で暇な時にでも、店内を観察してみては???
☆10月も来場キャンペーン実施中☆
もちろん無料プレゼントも続行中ですよ~!
詳しくはコチラから
2013年10月11日
輸入住宅&ハロウィン♪
こんにちは♪
ブログ担当naoです(・∀・)
寒くなったと思いきや、また夏のような気温に…
皆さま体調にお変わりないですか??
さて、本日はすっかり日本でもおなじみに(?)なった
ハロウィンについてです
私が幼い頃はハロウィンなんてほとんど知らなかったのにな~。
最近はテーマパークやショッピングモールでもハロウィンイベントを
やっていますよね(゚∀゚*)ノ
そんな我が家もブルースホームで家を建ててから、ハロウィンを意識するように
なってきたのであります( ´艸`)
だってハロウィンとかクリスマスとかの飾りが似合うんだもの
(あくまでも私の意見ですが
)
そんな我が家のささやかな飾り付けをご紹介
(大したものじゃございません
)
これは自宅門前に飾ってある看板♪

ちょうど「TREAT」の向きの方が自宅で良かったよ(笑)
そして玄関ドアのリース

何年か使ってると色あせたりするんだけど、なかなか他に
気に入ったリースがなくてこれを飾ってます。
ちなみにとうもろこしやにんじんはマジックで色を塗りなおしてます(;^_^A
室内にも

これは100円ショップで買ったもの
他にもかぼちゃの置物とかいろいろ飾ってあります♪
きっともっとすごい飾りつけをされている方もたくさんいらっしゃると
思うんだけど、我が家もこれから地味~に増やしていこうと思っています(^▽^;)
そして子どもが大きくなったら「ハロウィンって何?」ってことをちゃんと
教えてあげたいな~と思います。
ただ仮装してお菓子もらうイベントじゃないのよ~ってね
あっ
我が家は別に仮装パーティーとかはしませんよ
ハロウィンに限らずですが、花を飾ったり、お気に入りの置物を飾ったり
ポスターを貼ったり…家もおしゃれに飾りたいですよね( ´艸`)
皆さまのお気に入りも教えていただけたら嬉しいです
ブルースホームつくばでは来場キャンペーン を実施中☆
お気軽にお越し下さい♪
by nao☆
ブログ担当naoです(・∀・)
寒くなったと思いきや、また夏のような気温に…
皆さま体調にお変わりないですか??
さて、本日はすっかり日本でもおなじみに(?)なった
ハロウィンについてです

私が幼い頃はハロウィンなんてほとんど知らなかったのにな~。
最近はテーマパークやショッピングモールでもハロウィンイベントを
やっていますよね(゚∀゚*)ノ
そんな我が家もブルースホームで家を建ててから、ハロウィンを意識するように
なってきたのであります( ´艸`)
だってハロウィンとかクリスマスとかの飾りが似合うんだもの

(あくまでも私の意見ですが

そんな我が家のささやかな飾り付けをご紹介

(大したものじゃございません

これは自宅門前に飾ってある看板♪

ちょうど「TREAT」の向きの方が自宅で良かったよ(笑)
そして玄関ドアのリース

何年か使ってると色あせたりするんだけど、なかなか他に
気に入ったリースがなくてこれを飾ってます。
ちなみにとうもろこしやにんじんはマジックで色を塗りなおしてます(;^_^A
室内にも

これは100円ショップで買ったもの

他にもかぼちゃの置物とかいろいろ飾ってあります♪
きっともっとすごい飾りつけをされている方もたくさんいらっしゃると
思うんだけど、我が家もこれから地味~に増やしていこうと思っています(^▽^;)
そして子どもが大きくなったら「ハロウィンって何?」ってことをちゃんと
教えてあげたいな~と思います。
ただ仮装してお菓子もらうイベントじゃないのよ~ってね

あっ


ハロウィンに限らずですが、花を飾ったり、お気に入りの置物を飾ったり
ポスターを貼ったり…家もおしゃれに飾りたいですよね( ´艸`)
皆さまのお気に入りも教えていただけたら嬉しいです

ブルースホームつくばでは来場キャンペーン を実施中☆
お気軽にお越し下さい♪
by nao☆
2013年10月07日
住宅のコンセント&スイッチ。
こんにちは(´▽`)
ブログ担当naoです♪
先日、栗をたくさんいただきました。秋の味覚~
でも栗って皮をむくのがホント大変ですよね
その大変さがあるから栗ご飯とかおいしいのでしょうか(^▽^;)
さて、今日は我が家のコンセント&スイッチ類の失敗と成功の
お話をしたいと思います
(成功ってあるのか!?)
何気なく使っているスイッチやコンセントですが、家を建てるとなると
「どこにスイッチ、コンセントをつけるか」を自分で考えなくてはなりません
もちろん予め「こんな感じでどうですか~?」って提案してくれるけれど(;^_^A
コンセントっていろんなところにあったら便利かもしれないけど、
見た目は悪くなるし、コンセント増やすと費用がかかるし…
ってことで、持っている&購入予定の電化製品の置き場所など考慮しつつ
決めていきました。
決めやすいのは「冷蔵庫」や「電子レンジ」の位置。キッチンはすぐ決まりました。
あと「洗濯機」の場所も決めやすいから洗面所のコンセントもクリア
難しいのは「電話」や「パソコン」をどこで使うか…

「テレビ」をどこに置くか…
そして「エアコン」の設置場所。
そりゃ~ケーブル延ばせば少しの場所移動は出来ますけれど、やっぱり
見た目もすっきりさせたいし
図面をみて一生懸命考えましたよ~(>_<)
それと同時に「こんな電話台置きたい」って夢も広がる( ´艸`)
で、それでも失敗したかもポイント1。ww
これ↓

ウッドデッキにつけたコンセントです。
防水で、見た目もあるから下のほうにつけたら…
コンセントめっちゃ差しにくい

ってことになってしまいました
もうひとつ。失敗ではないけれど…

壁にあるのがインターホンとダイニングの照明スイッチ。
左にあるのはソファーです。
そう・・・この配置にしたら子どもがソファーの肘掛に立ち、
ここのスイッチを押しまくるではないかー
(ソファーの位置変えればとか言わないで下さいね。
)
繰り返し注意したら最近は減ったけれど(゚ー゚;
気づくと「外の音聞こえてる
」ってことありました(笑)
長々と書いてしまいましたが、他にも
「コンセント、ここにもつければ良かった」とか
思う場所もあったりします。
でもだからってすごく困ってるわけではないし、決めるのも楽しかったから
いいんですけれどね( ´艸`)
これから家を建てる人の参考に、ちょっとでもなったらいいなと思います
ブルースホームつくばでは10月来場記念キャンペーン実施中♪
詳しくはこちら☆
お気軽にお越し下さいね(゚∀゚*)ノ
by nao♪
ブログ担当naoです♪
先日、栗をたくさんいただきました。秋の味覚~

でも栗って皮をむくのがホント大変ですよね

その大変さがあるから栗ご飯とかおいしいのでしょうか(^▽^;)
さて、今日は我が家のコンセント&スイッチ類の失敗と成功の
お話をしたいと思います

何気なく使っているスイッチやコンセントですが、家を建てるとなると
「どこにスイッチ、コンセントをつけるか」を自分で考えなくてはなりません

もちろん予め「こんな感じでどうですか~?」って提案してくれるけれど(;^_^A
コンセントっていろんなところにあったら便利かもしれないけど、
見た目は悪くなるし、コンセント増やすと費用がかかるし…
ってことで、持っている&購入予定の電化製品の置き場所など考慮しつつ
決めていきました。
決めやすいのは「冷蔵庫」や「電子レンジ」の位置。キッチンはすぐ決まりました。
あと「洗濯機」の場所も決めやすいから洗面所のコンセントもクリア

難しいのは「電話」や「パソコン」をどこで使うか…


「テレビ」をどこに置くか…
そして「エアコン」の設置場所。
そりゃ~ケーブル延ばせば少しの場所移動は出来ますけれど、やっぱり
見た目もすっきりさせたいし

図面をみて一生懸命考えましたよ~(>_<)
それと同時に「こんな電話台置きたい」って夢も広がる( ´艸`)
で、それでも失敗したかもポイント1。ww
これ↓

ウッドデッキにつけたコンセントです。
防水で、見た目もあるから下のほうにつけたら…
コンセントめっちゃ差しにくい


ってことになってしまいました

もうひとつ。失敗ではないけれど…

壁にあるのがインターホンとダイニングの照明スイッチ。
左にあるのはソファーです。
そう・・・この配置にしたら子どもがソファーの肘掛に立ち、
ここのスイッチを押しまくるではないかー

(ソファーの位置変えればとか言わないで下さいね。

繰り返し注意したら最近は減ったけれど(゚ー゚;
気づくと「外の音聞こえてる

長々と書いてしまいましたが、他にも
「コンセント、ここにもつければ良かった」とか
思う場所もあったりします。
でもだからってすごく困ってるわけではないし、決めるのも楽しかったから
いいんですけれどね( ´艸`)
これから家を建てる人の参考に、ちょっとでもなったらいいなと思います

ブルースホームつくばでは10月来場記念キャンペーン実施中♪
詳しくはこちら☆
お気軽にお越し下さいね(゚∀゚*)ノ
by nao♪
2013年10月06日
インテリアで季節感を!部屋に秋色を!
こんにちは。ブルースホームです!
土浦の花火大会、終わってしまいましたね。。。
みなさんは見に行きましたか?( ̄▽+ ̄*)
秋の風が吹き込むこの頃、皆さんの家は秋を迎える準備はできていますか??
季節の変わり目をインテリアで楽しみましょう♪
と、いうわけで。
今日は秋色のカーテンを紹介していこうと思います!
(さすがに季節ごとに家具を入替えるのは、現実的ではないので、、、、取り入れ易いものを。)
デザインライフカーテン オオキイハナ
(スミノエ)
部屋がぐっとお洒落になりそうです。
柄はシックですが白ベースなので、程よい落ち着き感がありますね。
デザインライフカーテン ミキニコトリ
(スミノエ)

キュートです
レースでカーテンをまとめたりして、かわいらしい空間作りを楽しみたいですね。
リーフ柄カーテン
(カーテン.com)

柄物でも、ベージュだと主張が強すぎない気がします。
ダークブラウンのクッションカバーなどと合わせたら、一体感が期待できますね。
アルビットソンズテキスタイル ofelia
(ルネ・デュー)

赤がアクセントになっていて、素敵ですね!
アルメダール キツネトブドウ
(ルネ・デュー)

秋の風物詩ブドウ、とキツネの組み合わせ。いいですね~
ずっとカーテンを引きっぱなしにしたくなっちゃいそう笑
いいなと思うカーテン、ありましたか?
小物やファブリックを上手に使って、部屋を秋色にしていきましょう!
☆10月も来場キャンペーン、実施中です☆
素敵なプレゼントを用意してお待ちしております!
気軽にお越しくださいね~~
詳しくはコチラ
by yuka
土浦の花火大会、終わってしまいましたね。。。
みなさんは見に行きましたか?( ̄▽+ ̄*)
秋の風が吹き込むこの頃、皆さんの家は秋を迎える準備はできていますか??
季節の変わり目をインテリアで楽しみましょう♪
と、いうわけで。
今日は秋色のカーテンを紹介していこうと思います!
(さすがに季節ごとに家具を入替えるのは、現実的ではないので、、、、取り入れ易いものを。)
デザインライフカーテン オオキイハナ
(スミノエ)

柄はシックですが白ベースなので、程よい落ち着き感がありますね。
デザインライフカーテン ミキニコトリ
(スミノエ)

キュートです
レースでカーテンをまとめたりして、かわいらしい空間作りを楽しみたいですね。
リーフ柄カーテン
(カーテン.com)

柄物でも、ベージュだと主張が強すぎない気がします。
ダークブラウンのクッションカバーなどと合わせたら、一体感が期待できますね。
アルビットソンズテキスタイル ofelia
(ルネ・デュー)

赤がアクセントになっていて、素敵ですね!
アルメダール キツネトブドウ
(ルネ・デュー)

秋の風物詩ブドウ、とキツネの組み合わせ。いいですね~

ずっとカーテンを引きっぱなしにしたくなっちゃいそう笑
いいなと思うカーテン、ありましたか?
小物やファブリックを上手に使って、部屋を秋色にしていきましょう!
☆10月も来場キャンペーン、実施中です☆
素敵なプレゼントを用意してお待ちしております!
気軽にお越しくださいね~~

詳しくはコチラ
by yuka
2013年10月05日
この秋から、食卓の主役が変わる!
こんにちは、ブルースホームです!
風に乗ってくる金木犀の香りに癒されているこの頃です。
夏は完全に身を潜めましたね。
冷え込みが厳しく、温かいものを食べたくなる方も多いのでは?
さて、今日は寒い季節には欠かせない「土鍋」を紹介しようと思います!
・PATA

これが土鍋?!と思わず言ってしまいそうな、斬新なデザインのこちら。
蓋は両面使用可能で、鍋しきにもなるそう。
柔らかなカラーはパッと食卓を明るくしてくれそうですね!!
・エミールアンリ(Emile Henry)ココットタイ鍋

フランス製のものです。
個人的に色合いがとても好きです。
オーブン、電子レンジ、直火すべてOK!
デザイン性もさることながら、使い勝手抜群ですね~~
・studioM' メリメロ

コロンとしたフォルムが魅力的
シンプルなデザインはどんなテーブルクロスともしっくりきそうですね♪
こちらもオーブン、電子レンジ、直火OKです。
土鍋ってどれも同じようでつまらない・・と思っていた方、
こんなにお洒落な土鍋もあるんですよ~~♪
ぜひキッチンに仲間入りさせてあげて下さいヾ(@^▽^@)ノ
☆10月も来場キャンペーン続行します☆
ご好評につきキャンペーンを引き続き行います!
詳しくはこちら
風に乗ってくる金木犀の香りに癒されているこの頃です。
夏は完全に身を潜めましたね。
冷え込みが厳しく、温かいものを食べたくなる方も多いのでは?
さて、今日は寒い季節には欠かせない「土鍋」を紹介しようと思います!
・PATA

これが土鍋?!と思わず言ってしまいそうな、斬新なデザインのこちら。
蓋は両面使用可能で、鍋しきにもなるそう。
柔らかなカラーはパッと食卓を明るくしてくれそうですね!!
・エミールアンリ(Emile Henry)ココットタイ鍋

フランス製のものです。
個人的に色合いがとても好きです。
オーブン、電子レンジ、直火すべてOK!
デザイン性もさることながら、使い勝手抜群ですね~~

・studioM' メリメロ

コロンとしたフォルムが魅力的

シンプルなデザインはどんなテーブルクロスともしっくりきそうですね♪
こちらもオーブン、電子レンジ、直火OKです。
土鍋ってどれも同じようでつまらない・・と思っていた方、
こんなにお洒落な土鍋もあるんですよ~~♪
ぜひキッチンに仲間入りさせてあげて下さいヾ(@^▽^@)ノ
☆10月も来場キャンペーン続行します☆
ご好評につきキャンペーンを引き続き行います!
詳しくはこちら
2013年10月04日
おしゃれなカフェ風♪洗面台
こんにちは!(・∀・)
ブログ担当naoです♪
今日は気温が急降下で、寒いですね~(((゜д゜;)))
以前ブログに書きましたが、ブルースホームの家
って
このくらいの季節、本当に高断熱を実感するんです!
家の中が暖かいので、外に出て「こんなに寒かったの
!?」と知る…(;^_^A
いやぁ~快適です
と、プチ自慢(笑)
さて、話は変わって、本日は我が家の洗面台についてご紹介したいと思います。
キッチンやお風呂、洗面所等はどうしても国内メーカーのものを使うと
輸入住宅感が薄れるな~というのは輸入住宅を建てた、
もしくは建てる予定の方は考えるのでは?
でも予算の関係や使い勝手を考えると、そうも言っていられないので…
我が家は洗面台をオプションで変更しました。
施工主様の中にはご自分で好きなキッチンや洗面台を探して「これつけます」
っていう方もいらっしゃるので、きっと探せばコストパフォーマンスも良く、
デザインも機能性・使い勝手も良いものが見つかるのだろうけど、我が家は
探している時間がなくオプションから探したのであります
でも!!すごくおしゃれなんですよ~

蛇口拡大↓

この蛇口がね、確かに賛否両論だと思うのです。
今はレバー式が主だし、シャワーにならないし(>_<)
でも、あえてこの形にしました。
ここは使い勝手よりデザイン重視
使ってみると、特に不便さは感じず、逆に子どもに
「こういう蛇口もあるのよ~」って伝えられてるかな~と思います。
レバー式に慣れてしまって、ひねる水栓が使えないお子様も
いるみたいなので、家で練習!?(;´▽`A``
ちなみに鏡に映っているタオルリングも洗面台にあわせた色合いに↓

初めて我が家に遊びに来た友人が、「おしゃれだね~
」と
言ってくれる率が高いエリアですww
お客さんのためにおしゃれにしているわけではないですけど(笑)
やっぱり褒めてもらえると嬉しいですよね
私たちも毎朝爽やかな気分になっています( ´艸`)
もちろん、ご紹介した洗面台以外のデザインもありますので、
お気軽にご相談下さい♪
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
10月も続行中♪来場キャンペーン!
詳しくはこちら☆
また、「ありがとうキャンペーン 」もまだまだ開催中!
興味がある方はお早めに♪
お待ちしております
by nao☆
ブログ担当naoです♪
今日は気温が急降下で、寒いですね~(((゜д゜;)))
以前ブログに書きましたが、ブルースホームの家

このくらいの季節、本当に高断熱を実感するんです!
家の中が暖かいので、外に出て「こんなに寒かったの

いやぁ~快適です

さて、話は変わって、本日は我が家の洗面台についてご紹介したいと思います。
キッチンやお風呂、洗面所等はどうしても国内メーカーのものを使うと
輸入住宅感が薄れるな~というのは輸入住宅を建てた、
もしくは建てる予定の方は考えるのでは?
でも予算の関係や使い勝手を考えると、そうも言っていられないので…

我が家は洗面台をオプションで変更しました。
施工主様の中にはご自分で好きなキッチンや洗面台を探して「これつけます」
っていう方もいらっしゃるので、きっと探せばコストパフォーマンスも良く、
デザインも機能性・使い勝手も良いものが見つかるのだろうけど、我が家は
探している時間がなくオプションから探したのであります

でも!!すごくおしゃれなんですよ~


蛇口拡大↓

この蛇口がね、確かに賛否両論だと思うのです。
今はレバー式が主だし、シャワーにならないし(>_<)
でも、あえてこの形にしました。
ここは使い勝手よりデザイン重視

使ってみると、特に不便さは感じず、逆に子どもに
「こういう蛇口もあるのよ~」って伝えられてるかな~と思います。
レバー式に慣れてしまって、ひねる水栓が使えないお子様も
いるみたいなので、家で練習!?(;´▽`A``
ちなみに鏡に映っているタオルリングも洗面台にあわせた色合いに↓

初めて我が家に遊びに来た友人が、「おしゃれだね~

言ってくれる率が高いエリアですww
お客さんのためにおしゃれにしているわけではないですけど(笑)
やっぱり褒めてもらえると嬉しいですよね

私たちも毎朝爽やかな気分になっています( ´艸`)
もちろん、ご紹介した洗面台以外のデザインもありますので、
お気軽にご相談下さい♪
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
10月も続行中♪来場キャンペーン!
詳しくはこちら☆
また、「ありがとうキャンペーン 」もまだまだ開催中!
興味がある方はお早めに♪
お待ちしております

by nao☆