PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ  at 

2013年12月09日

固定資産税のお話。

こんにちは(・∀・)


土曜日は二十四節気「大雪」でしたね雪

だから今日はこんなに寒いのか…(((( ;°Д°))))


先週の暖かさから急激に気温が下がったので、皆さまも

体調管理お気をつけくださいね(>_<)



でもでも!!世の中は冬のボーナス&バーゲンの季節ハート

寒くても懐は暖かくなるわ~(バーゲンでまた寒くなる?)

という方もいらっしゃるのでは??



で、我が家はというと…

冬のボーナスは「固定資産税」のためにとっておくのが

ここ数年のポイントになっております(;^_^A



4月になるとやってくる「固定資産税」の通知…


1年目に「これだけ払ってくださ~い」って通知が来て、うっかりしていた

我々は「この金額払うのね~がーん…」とちょっと落ち込んだのでありますww



思えば、家に住み始めて間もない頃…

市の担当の方がやってきて我が家を評価していただきました。


その時は

担当の方「天井も全部塗り壁なんですね~」「無垢の床なんですね~」

私「はい~グッド(いい家を建ててもらったのさ!)」

な~んて褒められていい気分だったんだけど(笑)


税金の通知が来て初めて「いい家はお金がかかる」

と実感したのであります汗



ちなみに固定資産税とは…

多くの場合、固定資産を評価し,その価格を決定し,その価格をもとに算定した

課税標準額に税率(1.4%)を乗じたものが,固定資産税の税額となります。

例えば、建物の評価額が1000万だったら1000万×1.4%=14万 

の、税金がかかることに。


つまり家を見に来た担当者さんのさじ加減(失礼汗)で評価額が決まっちゃう

のよね(^_^;)

もちろん市町村によって「ここは評価する」とか「これはしない」みたいな基準も

違うしね。


そして評価額は、大体が家を建てるのに実際にかかった金額の60%前後らしい。


確かに我が家も計算するとそのくらいの金額でした豆電球


ただ計算すると「こんなにかかるの~!?」となりますが、

新築の場合、固定資産税が1/2になる軽減特例があるのだ~キラキラ

(条件有り)

なので、先程の例でみると、14万の半分なので7万の支払い。


といってもお金がかかることには違いないので、

「よし!冬ボーナスは固定資産税のためにとっておかないと」となりました。

ただ家の価値って年々下がっていくものだから、固定資産税も毎年

5000円くらいずつ金額が下がっていきましたバッド


「これは良かったキラキラ」と思っていた今年の4月…


固定資産税が一気にアーーーップグッド


そう!!新築で、税金が1/2になる減税期間はは3年間だったのだ~汗

また慌てた私だったのでした…(;´▽`A``




でもさ、よくよく考えると、初年度の税金を2倍にしたのが最初の評価額って

ことでしょ?

今住み始めて4年になるわけだけど、4年間で評価額5万近く下がっのたよ汗

まぁ下がらず単純に2倍になった金額払え~ってなってたら、もっと

「ヒィィィィ泣」ってことになってたからいいんだけど(;^_^A


総評価額は3年ごとに見直しがあるらしい。


こうなると逆にどの程度下がっていくのか楽しみになるわねww( ´艸`)

評価が下がっていくのは悲しいけれど、安くなるのは嬉しいわハート


というわけで、来年4月にははいくら払うのかと若干戦々恐々としながら

通知が来るのを待っている私なのでした家



本日は少々難しいお話でした~豆電球

でも家を建てるうえで避けては通れない問題ですので、

特にこれから家を建てる方は「大体これくらいかかるのかな~」

なんてことを覚えておいて頂けたら、と思いますぱー


ちなみに今回は建物の固定資産税のお話でしたが、土地にも

税金はかかりますので~…、一応ご忠告ですがーん…



★ブルースホームつくばの来場記念キャンペーン★

無料で素敵な雑貨を手に入れるチャンス♪

詳しくはコチラ☆


by nao♪  

Posted by 家カフェつくば  at 13:37Comments(0)その他